Blog
ブログで学ぶUX

カテゴリ: UX/UIデザインの記事

モーダルフォームにおけるコンバージョン率の錯覚

サイトを訪問して、モーダルウィンドウでニュースレターフォームがポップアップされたことはありませんか? もちろんあるでしょう。 現在ではインターネットの至る所にこのポップアップが存在しています。これを多くのサイトが利用しているのには理由があります。しかし、多くのサイトがこのモーダルウィンドウをもう一度考慮し直すべき理由もまた存在します。 高いコンバージョン率が保証される 多くのサイトで、モーダルのニ……

投稿日:

コンテンツファーストでプロトタイプを構築する

ユーザーのためにデザインするには、ユーザーの最終目標とそこに辿り着くまでの行動を知っておかなければなりません。この2つはそれぞれコンテンツとユーザーフローと呼ばれます。これらが一緒になって、素晴らしいWebサイトの核を作るのです。 では、情報の概要をインタラクティブデザインに昇華させるにはどうすればいいのでしょうか? この記事では、一連のコンテンツを1つのプロトタイプにする手法について、紹介したい……

投稿日:

オンラインパネルを使用する際の8つの注意点

オンラインパネル調査は、市場調査やUXリサーチに必要なデータを素早く収集するのに有効な手段です。多くの人がオンラインパネル調査を使用しています。 しかしながら、パネルメンバーの特徴やデータの信頼度、正確性など、パネルの詳細はあまり知られていません。 調査の内部に関するデータはあまり公開されていませんが、リサーチャーに見識を提供するため、私たちは独自の研究を重ねたり、文献などから資料を集めたりしまし……

投稿日:

グラフィックデザイナーからUXデザイナーに転向するには

編集部より:この記事では米国におけるUXデザイナー事情を取り上げています。後半、教育環境などの紹介も米国のものになりますので予めご了承ください。 世間のデザインに対するイメージと100%一致する職業があるとすれば、それはグラフィックデザインに関する職業です。グラフィックデザイナーは、皆さんにも馴染みのあるマクドナルドの金色のアーチから、映画のポスターのタイポグラフィや色使いに至るまで、幅広くさまざ……

投稿日:

広告とUXの複雑な関係

UXデザインにとって逃れられない課題の1つが、さまざまなユーザーの要求を満たすことです。UXの専門家がプラットフォームをデザインするときには、異なる種類のユーザーを考慮することが不可欠です。そこには、異なる種類の目的や期待に同時に応えるという難しいジレンマが存在します。すべてのユーザーに共通する普遍的な原則や、例外のないルールがあれば、すべての期待に応えることはとても簡単になるでしょう。 すべての……

投稿日:

フリーランスデザイナーが悪質なクライアントを必要とする理由

「引き受けなければ、どうなっても知らないぞ。」 あるとき、クライアントは私たちに、自分たちのWebサイトを変えてほしいと要求しました。それらの要求は十分に妥当なものだったので、それ自体は問題ではありません。 問題は、クライアントがその支払いに応じなかったことです。 彼らは私たちと付き合ってきた「年月」が十分な対価だと思っていて、自分たちに従うよう主張しました。彼らは私たちを服従させるためにあらゆる……

投稿日:

次世代のワイヤーフレーム「マイクロフレーム」とは

「ワイヤーフレームの時代は終わりました。インタラクティブなプロトタイプこそがすべてです。」 私たちは少なくとも7年間は、この主張を聞き続けてきました。もしこのような議論に対して、人気がすべてを証明するというなら、真実はこの主張の逆と言えるでしょう。なぜならワイヤーフレームは終わったらしいと議論され続けているという事実自体が、ワイヤーフレームは顕在で、デザインプロセスにおいて少なくとも一部のプロジェ……

投稿日:

より良いUXポートフォリオを作成するための3つのポイント

UXデザイナーはポートフォリオを必要とするべきだと思っている人たちは、一度考え直したほうが良いかもしれません。 UXデザインはグラフィックデザインではありませんし、コンテンツのビジュアル要素で驚かせることではありません。そうは言ってもUXのポートフォリオは、それなりに普及しているのが現状です。そのためこの記事では、ポートフォリオを少しだけ良くするための方法を紹介します。 良いポートフォリオがもたら……

投稿日:

ユーザーフィードバックにおいて重要な原則と実装手段

iPhoneの着信音を「オフ」にするとバイブレーションが振動します。これによって意図した行動が成功したことがわかるでしょう。では、「電話を切ってから、もう一度おかけ直しください。」という自動音声はどうでしょうか? 電話の応答を待っていたり、間違った番号にかけたりしたときの、あの悪名高い音声です。 AOLメールからの「メールを受信しました」というメッセージ。車のドアが開いたままだったときのけたたまし……

投稿日:

Webサイトの読み込み速度を向上させるための6つのポイント

Webサイトへの訪問者や、オンラインで買い物をするユーザーたちに、ページの表示速度に対する忍耐力を求めてはいけません。なぜなら彼らがページに滞在するか否かは、たった数秒間のうちの判断によって決まってしまうからです。 Kissmetricsの報告によって、ページの読み込み速度がユーザーの離脱率に大きな影響を及ぼすことがわかりました。一般的なWebサイトへの訪問者は、ページの読み込み時間に対する忍耐力……

投稿日: