Blog
ブログで学ぶUX

カテゴリ: UX/UIデザインの記事

ハンバーガーメニューは本当に優れているのか

誰もがモバイルサイトの上の角の「ハンバーガーメニュー」を見たことがあるでしょう。その名称は、3つの線が並んでハンバーガーのような形を作っていることに由来します。ハンバーガーメニューは、スペースを取らずにサイトメニューを組み込むためのWebサイトのデザインとして生み出されました。 情報を整理して、ミニマリズムを実現し、サイトをまとまった見た目にしてくれる一方で、ハンバーガーメニューには大きな欠点があ……

投稿日:

ユーザーファーストデザインのいままでとこれから

最近「モバイルファースト」という言葉を聞きますか? これは6、7年前に流行った言葉ですが、モバイルファーストという言葉は新しく生まれ変わり、一周して再び使われるようになりました。デザイントレンドは、モバイルファーストからレスポンシブWebデザインへ移り変わり、そしてまたモバイルファーストへと戻ってきました。しかし、この変遷はいかがなものでしょうか。 モバイルテクノロジーは計り知れないほどの変化を遂……

投稿日:

UXデザインにおけるストーリーボードの役割と活用法

UXデザインを行う際、ワークショップやインタビューなどが主流な調査方法として挙げられます。そして調査結果はユーザーストーリーやプロセスフローで表現されます。また、チームのメンバーと考えを共有したり解決策を話し合うための手段として、ペルソナやWebページのレイアウトであるワイヤーフレームといったツールが使われます。 しかし、これらの調査を行うためには設計した製品のターゲットとなる、実在するユーザーを……

投稿日:

WebデザインにおけるF字型レイアウトの活用方法

この記事ではF字型レイアウトの基本、利点、作成方法ついてわかりやすく説明します。 F字型レイアウトとその働きについて 「F字型レイアウト」はユーザーがサイトを見るときの一般的な視線の動きをあらわします。 FはFastのFでもあり、多くのユーザーはWebサイトを高速で読み流しているのです。 F字型パターンは、200人以上のユーザーが数千のWebサイトを閲覧した結果を記録したNNGroupのアイトラッ……

投稿日:

インタラクションデザインとは?理想的なUXのための5次元要素

インタラクションデザインは、UXデザインという大きな分野の中で非常に重要な要素です。この記事では、インタラクションデザインの基本概念と凡例、またインタラクションデザイナーが普段どのような仕事をしているのかを簡単に説明していきます。 インタラクションデザインとは インタラクションデザインとは、簡潔に言うとユーザーと製品間のインタラクションに関するデザインのことです。 インタラクションデザインにおける……

投稿日:

なぜ優れたユーザー体験においてデフォルトが重要なのか

デフォルトとは、初めから導入されている初期値や初期設定のことです。一見大したことないように思えますが、デフォルトはユーザーの決断を左右大きな力を持っています。 この記事では、アプリでより優れたユーザー体験を生み出すために、あらかじめ用意された入力フィールドやデフォルト設定をどのように利用するべきか述べていきます。 入力フィールドのデフォルト値 フォーム入力が長いことが原因で、ユーザーはフォーム入力……

投稿日:

ユーザーインタビューにおけるカウンセリング手法

ユーザーインタビューにおいて、ユーザーのインサイトを引き出すためには、信頼関係を築くことがもっとも大切です。 これはカウンセリングにおいても同じで、カウンセラーはさまざまな手法を用いてクライアントと信頼関係(ラポールとも言います)を構築しています。 今回はカウンセラーが信頼関係を構築する上で意識していることを、すぐに活用できるポイントに絞って紹介します。 基本的な心構えについて 一般的なカウンセリ……

投稿日:

直観的なフォームデザインのための9つのステップ

ユーザーと企業の両方にとって、フォームはWebサイト上でもっとも重要な要素の1つです。サイト訪問者が操作でき、使い勝手が良いのが最高のフォームと言えます。そのようなフォームであれば、サイト訪問者はフィードバックや購入、予約、登録をするためにフォームの項目を埋めようとするでしょう。 逆に、不格好でユーザーを誘導できずページ全体の印象を下げてしまうのは最悪のフォームです。では、どのようにして直感的で効……

投稿日:

根強い人気を誇るフラットデザインにおける3つのポイント

フラットデザインはここ数年間で驚異的な速度で注目を集め、その人気は未だ衰えを見せず、今でも進化しています。 現在のフラットデザインは、発展の末に、ユーザーの注意を引くことに主題が置かれるようになりました。今回はフラットデザインの発展に注目していきます。 ミニマリズムを効果的に適用する ミニマリズムのポイントは、伝えるべきことを伝えるのに必要なものだけを残すことです。フラットデザインとミニマリズムは……

投稿日:

アプリの公開前にしてしまいがちな6つの間違いとは

モバイルアプリの公開寸前で、今まで注いできたすべての努力を無駄にしてしまうような間違いをおかすときがあります。これらの間違いによって、ユーザー体験を完全に台無しにしてしまい、低い継続率や悪いレビュー評価をもらい、マネタイズの失敗などにつながってしまうのです。このような状況は、クライアントからの圧力や急速なエコシステムの変化、不十分なプロジェクト計画など、さまざまな原因で起こる可能性があります。 済……

投稿日: