Blog
ブログで学ぶUX

カテゴリ: UX/UIデザインの記事

オンボーディングについてレストランから学ぶべきこと

一流のシェフが料理に対して「火の通し過ぎだ」と怒鳴りつけることと、ユーザーに対する優れたオンボーディングの間には、どのような関係があるのでしょうか? 素敵な食事の体験というものには、食べ物自体よりはるかに興味をそそられる何かが存在します。それこそが、オンボーディングの体験です。 編注:オンボーディングは、新規ユーザーがサービスに慣れてもらうためのプロセスを指します。 この記事では、レストランでのオ……

投稿日:

ベンチマーク調査結果:ECサイトのUXに影響与える要因とは?

オンラインショッピングの売上が増えています。2016年のクリスマス商戦では、2か月間で1,000億ドル相当の製品が販売されました。 ネット販売の普及によって、消費者は簡単に製品の最低価格を見つけることができるようになりました。 もし消費者がWebサイトで必要な情報が見つからなかったり、簡単に製品が購入できなかったり、ブランドや情報が信頼できなかったりする場合、消費者は別のサイトに移ってしまうでしょ……

投稿日:

なぜデザイン思考でプロトタイピングが重要なのか

プロトタイピングは、一般的にデザイン思考やユーザー体験をデザインする際に欠かせないものです。これは、アイデアをすぐにテストして、状況に適した手法で改善することができるからです。スタンフォード大学のデザインスクール(d.school)では、「行動重視の姿勢」が推奨されています。これは考察や会議よりも、実際に構築することやテストすることを重要視するものです。 しかしなぜプロトタイピングがデザインのプロ……

投稿日:

魅力的なサイトに必要不可欠なシンプルなナビゲーション

「インタラクティブ」「一貫性」「ミニマル」は、Webサイトのナビゲーションが話題となるときに共通して聞かれる言葉です。しかしこのリストにはもう1つ「シンプル」という言葉を加えなくてはなりません。 シンプルナビゲーションは、Webデザイン要素の中でもっとも美しいものの1つです。インタラクティブとミニマルデザイン、それぞれの特性を組み合わせることでWebサイトに一貫性をもらたします。 シンプルナビゲー……

投稿日:

名字と名前で入力フィールドを分割すべきでない理由

あなたの作った入力フォームには、名字と名前という2つの入力欄がありませんか? 特にグローバルに展開するようなサービスにおいて、このような入力欄はユーザーが名前を記入するのを難しくしている可能性があり、解決する必要があります。 名字と名前が区切られた入力欄は問題を引き起こす すべてのユーザーが名字と名前を持っているわけではありません。姓名は文化的背景によって構造がかなり異なるからです。 たとえば、ラ……

投稿日:

UXデザイン初心者のための5つのトレーニング

たとえば、あなたがデジタルビジネスのオーナーまたはマーケティングの担当役員で、UXデザインの分野について詳しく知りたいとします。すでにUX関連のニュースやデザインのトレンドについて調べただけでなく、自社のUXデザイナーやコンサルタントに、UXの業務がビジネスプラン全体とどのように適応しているか何度も尋ねてきました。さらに、最終的な製品やモックアップがどのように見えたり感じたりするかについて、UXデ……

投稿日:

UXデザインで役に立つ3つの数学の原理

自身を数学者だと考えるUXデザイナーはほとんどいないでしょう。私の経験では、ほとんどのデザイナーは数学を軽視しています。デザイナーの情熱は、数字やデータのような冷たい客観性とは対照的な、芸術やデザインなどの主観的なクリエイティビティの領域に注がれるからです。 しかしUXデザイナーに限らず、すべてのデザイナーは、絵筆や鉛筆、タッチパッドを使用するたびに数学の原則を用いています。事実、もっとも基本的な……

投稿日:

UIデザインの倫理を考える:ダークパターンを回避せよ

ほとんどのWebサイトのデザイナーは誠実なユーザー体験を提供しようと努力しています。しかし一部には、コンバージョン率を上げるためなら何でもしてしまうデザイナーもいます。ユーザーをだまして特定の行動を取らせようとさえするのです。 Web上でのインタラクションはどれもある程度のリスクをはらむものですが、一線を越えてしまい、犯罪行為ともとれる非倫理的なWebデザイン手法もあります。「ダークパターン」とは……

投稿日:

MVP(Minimum Viable Product)とは?実践するメリットと検証方法

MVP(実用最小限の製品: minimum viable product)という考え方が広まったのは少し前のことです。MVPはFrank Robinson氏によって定義され、起業家であり学者のSteve Blank氏と、リーンスタートアップ(Lean Startup)を提唱したEric Ries氏という2人のプロダクトデザインの権威によって有名になりました。 MVPとは? 簡単に定義すると、MVP……

投稿日:

見た目が悪くても人気なサービスから学ぶユーザビリティ設計

まるで90年代かのような、見た目は良くないけれども人気のあるWebサイトは、今現在でも多く存在しています。 [caption id="" align="aligncenter" width="768"] Wikipedia、Reddit、Hacker News、Craigslist[/caption] 上記のWebサイトは、お世辞にも良いデザインとはいえないですが、それにもかかわらず人気が……

投稿日: