Blog
ブログで学ぶUX

カテゴリ: Web制作の記事

フォーマルな場での感謝の言葉例

相手に感謝を伝えるのは難しいですよね。それがフォーマルな場所であればなおさら、言葉を選ばなければなりません。今回はフォーマルな場面での感謝の言葉の例を紹介いたします。職場やお祝いの場で話すときの参考にしてください。感謝の言葉例日頃は大変お世話になっております。さまざまな場所で使えるベーシックなお礼です。手紙であいさつの後にこれが続けば、丁寧さが増します。ただし、少々普通すぎて物足りない感じもするか……

投稿日:

コミュニケーションを円滑にするクッション言葉の使い方

仕事をしていると、目上の人や、初対面の人に何か頼まなければならない瞬間がありますよね。そんなときに役に立つのが「クッション言葉」です。これを付け加えるだけでぐっとやりとりがスムーズになります。今回はそのクッション言葉の使い方を紹介します。何か頼むときの「ワンクッション」たとえば、あなたが職場で「○○してください」と突然言われたら、唐突な感じがしてしまうのではないでしょうか。自分がとても忙しいときだ……

投稿日:

参考にしたい企業のfacebook採用ページまとめ7選

Facebookには、企業の採用ページがあることをご存じでしょうか?今や就職活動はFacebookでも行われています。今回は、企業の採用ページをこれから作りたいという方に参考にしていただきたいFacebookでの企業採用ページを7つご紹介致します。参考にしたい企業採用ページ7選1. SoftBank Softbankの新卒採用ページです。Softbankに入社している先輩社員の動画があったり、代表……

投稿日:

レスポンシブだけがスマホ対応じゃない?モバイルフレンドリーなサイトとは

レスポンシブWebデザインはいまや当たり前になっていますが、レスポンシブにしたからといって、それはスマホ対応したと同意義になるわけではありません。 レスポンシブはあくまでPC・スマホ両対応にするための1手段であり、その手法は古典的なものも含め複数存在するので、場合によって使い分けていく必要があります。 モバイルフレンドリーが検索順位を決める Googleは2015年4月から、検索順位の決定要因とし……

投稿日:

多機能ブログサービスTumblrとは

「Tumblr(タンブラー)」という名前は聞いたことがあるけれども、実際に使っているという方は案外少ないようです。「使ってみたいとは考えてはいるが、サービス内容がわからない。」「設定方法がよくわからない。」と、Tumblrを遠ざけてしまうのはもったいないかもしれません。今回は、Tumblrがどういったサービスなのかをご紹介します。TumblrとはTumblrとは、簡単にまとめてしまうと「お気に入り……

投稿日:

Tumblrを非公開にする方法

Tumblrは、通常誰でも見ることが出来るブログです。しかし、実はTumblrでは「非公開」という設定をすることが可能です。自分だけ見れるようにしたい時や仲間内だけのブログをつくりたいという時に非公開設定を行うことでブログを見れる人を制限することが出来ます。今回は、Tumblrで非公開にする方法についてご紹介します。非公開にできるのはサブブログTumblrは、ひとつのアカウントでいくつもブログを持……

投稿日:

Tumblrをカスタマイズする方法

SNSは、現代社会になくてはならないものになっています。代表的なSNSとして、Facebook・Twitter・Instagram・Tumblrなどがあります。この中でも「Tumblr」は自由度の高いサービスで、ユーザーの好きなデザインにカスタマイズすることが可能です。その方法にもいくつかあり、誰でも簡単に変えることが出来る方法や、HTMLを直接編集して凝ったカスタマイズをすることも出来ます。今回……

投稿日:

Tumblrの基本的な使い方

Tumblrという名前は聞いたことがあるけれど、実際に使ったことはないという方は多いのではないでしょうか?SNSが数多くある中で、Tumblrを選ぶとどの様なことが出来るようになるのか、今回は、Tumblrの基本的な使い方についてまご紹介していきます。Tumblrの使い方文章や画像を投稿するTumblrの基本は、ブログです。文章や画像を投稿してみましょう。文章だけの場合は「テキスト」、画像と一緒に……

投稿日:

Tumblrのタグの使い方

Tumblrでは、TwitterやInstagramのように「タグ」という機能を使うことが出来ます。Tumblrでタグを使うことにどのような利点があるのでしょうか?今回は、Tumblrでのタグのメリットと使い方についてまとめてみました。TumblrでのタグのメリットTumblrでタグを付ける最大のメリットは「検索のしやすさ」です。タグをつけることで、検索ボックスから検索されたときにタグ付けされてい……

投稿日:

Tumblrで相手をフォローする方法

Tumblrはブログを作成し、文章を書いたり写真を集めてスクラップブックにしたりと様々な用途がありますが自分が発信するだけではなく他の人のTumblrのページを見て楽しむことが出来ます。毎回チェックしたい人がいる場合、毎度検索するのは面倒ですよね。他のブログサービスやTwitter、Facebookなどと同じ機能で「フォロー」と呼ばれる機能がTumblrにもあります。今回は、Tumblrで気になっ……

投稿日: