Blog
ブログで学ぶUX

カテゴリ: Web制作の記事

HTML初心者こそスタイルシートを覚えるべき理由

WEBページを作成するときには、まずHTMLで記述していきます。初心者ならこのHTMLから覚えていくことになりますが、HTMLタグだけではWebデザインやページのレイアウトに限界があります。そこで登場するのがCSSスタイルシートです。「やっとHTMLを理解したのにまだ覚えるものがあるのか!」という気持ちになり、HTMLタグだけでレイアウトを何とかしてしまいたいという人も多いかと思います。例えば、ペ……

投稿日:

美しい自然のフリー動画素材サイト10選

Web広告やサイトデザインでも積極的に動画を取り入れるケースが増えてきました。簡単な日常シーンなら簡単に調達できますが、シーンによっては個人で準備するのは時間&予算的に厳しい場合があります。ここでは、その中でもとくに簡単に撮影できないようなスケールの大きい「美しい自然」にテーマを絞り、ちょっとしたプロモーション動画などビジネスシーンでも活用できそうな高品質の動画が揃っている無料動画素材サイトをご紹……

投稿日:

HTML5における<base>タグの使い方

<base>タグは、HTMLファイル内で基準(ベース)となるURLを指定するタグです。絶対URLともいわれるものです。今回は、HTML5における<base>タグの使い方をご紹介します。HTML5における<base>タグの使い方<base>タグは、メタデータ・コンテンツの1つで、<head>〜</head>内に記述します。hea……

投稿日:

HTML5における<bdi>タグの使い方

<bdi>タグは、他の部分とは表記の方向が異なる文章の書式設定をする範囲を表します。webブラウザは標準で表記の向きを判定して表示しています。Unicodeの双方向アルゴリズムという機能です。表記の向きが適切でない場合、<bdi>タグを使用して、アルゴリズムから独立した部分を指定することができます。今回は、HTML5における<bdi>タグの使い方を紹介します。言……

投稿日:

HTML5における<bdo>タグの使い方

<bdo>タグは、文字表記の方向を指定する時に使用します。日本語や英語は、左から右方向の文字表記ですが、アラビア語やヘブライ語といった、逆の右から左方向の文字表記の言語もあります。そのような場合に利用することができます。今回は、HTML5における<bdo>タグの使い方をご紹介します。HTML5における<bdo>タグの使い方使い方として<bdo>タグの……

投稿日:

HTML5における<br>タグの使い方

<br>タグは、Break(改行)の略で、改行に使用されるものです。<br>タグを使用するだけで、文章を改行することができ、二文字で覚えやすく使い勝手も良いため、多用している人も多いのではないでしょうか。 簡単に使えてしまうタグなので、使い方を間違えたまま使用してしまっているかもしれません。今回は、HTML5における<br>タグの使い方をご紹介します。 HTML……

投稿日:

HTML5における<audio>タグの使い方

HTML4以前では、webサイトで音声を再生するには、フラッシュプレイヤーを埋め込んだりする必要がありました。しかし、HTML5ではaudioタグを使うことで、フラッシュプレイヤーなどを利用せずに音声を再生することが可能です。サイト上で、音声を再生させたいと考えてる人にはとても魅力的ではないでしょうか?今回は、HTML5における、audioタグの使い方をご紹介します。HTML5におけるaudioタ……

投稿日:

HTML5における<cite>タグの使い方

citeタグは、webサイトなどで何らかのコンテンツを引用した際に、作品のタイトルを表すものです。今回は、HTML5におけるciteタグの使い方をご紹介します。HTML5における<cite>タグの使い方<cite>では、人の名前などに使うことはできず、作品のタイトルにだけ使うことができます。基本的な使い方は以下の通りです。<cite> 作品のタイトル </……

投稿日:

HTML5における<button>タグの使い方

<button>タグは、ボタンを表すタグです。button要素でテキストや、画像をマークアップすることで、ボタンとして認識され、使用されます。<button>タグでは、他のHTMLタグなども入れることができ、CSSでの装飾もできる為自由なデザインで利用することができます。今回は、HTML5における<button>タグの使い方の使い方をご紹介します。HTML5にお……

投稿日:

HTML5における<caption>タグの使い方

captionタグは、テーブル(表)にキャプションと呼ばれる、タイトルや説明を入れたいときに使うタグです。今回は、HTML5におけるcaptionタグの使い方をご紹介します。HTML5におけるcaptionタグの使い方captionタグは、テーブル(表)にキャプションをつけたいときに使用し、<table>〜</table>の子要素として設置します。一般的なブラウザでは、デフ……

投稿日: