Blog
ブログで学ぶUX

カテゴリ: Web制作の記事

Rubyの例外処理

例外とは通常の処理を行なう上で何か問題があるとき(エラー)に対処するためのものです。何も指定がないときエラーがあるとプログラムは終了してしまいます。しかし、例外処理を使用することによってエラーが発生した場合でも、プログラムを停止させることなく条件に応じた処理を行うことができます。例外処理の基本例外処理を行う場合は、例外処理を行いたい部分をブロックで囲みます。そして、その囲まれたブロックに対して例外……

投稿日:

著作権表記の必要がないCC0のフリー写真素材サイト10選

プレゼン資料やブログ記事、印刷物などのデザイン案件などでフリー素材を探していて、いまいち気に入ったものが見つからず、やっと見つかったと思ったらクレジット表記など面倒なルールがあった、そんなことはありませんか? そんなときにぜひ見てみていただきたい、著作権表示が必要ないCC0(パブリックドメイン)のフリー写真素材サイト10選をご紹介します。StokPicおしゃれな高画質画像がArchitecture……

投稿日:

HTMLにおける<blockquote>タグの使い方

今回は、HTML5における<blockquote>タグの使い方をご紹介します。<blockquote>タグは、引用タグの1つです。一般的なブラウザでは、<blockquote>要素は左右にインデントと呼ばれる空白が生成され、字下げがされた状態で表示されます。そのため、<blockquote>タグを利用することで、オリジナルの部分と引用の部分のセクショ……

投稿日:

HTML5における<aside>タグの使い方

今回は、HTML5における<aside>タグの使い方をご紹介します。<aside>タグは、補足や脚注、用語の説明などを含めたセクションに利用するタグです。本文の内容とは関係ないけど、書いておきたいことや、本文になくても問題のない広告なども、このセクションに含まれます。つまり、本文になくてはならない部分には<aside>タグは利用しません。HTML5における&lt……

投稿日:

HTML5における<body>タグの使い方

HTML文書は、<html><head><body>の3種類のタグを使って構築します。今回は、HTML5における<body>タグの使い方をご紹介します。HTML5における<body>タグの使い方<html>タグは文書がHTMLということを表し、HTML文書の一番最初と一番最後に記述します。<head>タグは文書のタ……

投稿日:

役職名+「様」「殿」は間違い! 敬称の正しい使い方

封筒のあて名書きや、メールをするとき、役職名+「様」「殿」にしていませんか?実はこの書き方は間違いなのです。では、どのように書くのが正しいのでしょうか? 今回は、役職名と「殿」「様」の使い方をお話しします。メールにおける役職名について悩んだときはぜひ参考にしてみてください。役職名+「様」「殿」は間違い基本的に、役職名と「様」「殿」は続けて書いてはいけません。メールや封筒のあて名書きでは「○○部長様……

投稿日:

「貴社」と「御社」の違いと正しい使い方

「貴社」と「御社」はどちらも相手の会社を敬って言う言葉です。では、「貴社」と「御社」はどう違うのでしょうか。実はこの二つには、微妙な使い方の違いがあるのです。そこを覚えておくと、敬語を使うときよりスマートで丁寧な印象になるので、覚えておきましょう。今回は二つの言葉の使い方について、お話いたします。「貴社」「御社」はどう違うのか「貴社」は主にエントリーシートや履歴書など、書面で使う言葉です。一方で「……

投稿日:

タクシーにおける下座と上座

上司や目上の人とタクシーに乗るとき、どこが上座・下座なのか悩んだことはありませんか?実際に乗るとき、焦ったり迷ったりせずにスマートに上司を案内したいですよね。今回は、タクシーの上座・下座のについて説明いたします。上座は運転席の後ろ、下座は助手席結論から言うと、一番の上座は運転席の後ろ、下座は助手席になります。ほかの座席は、運転席の後ろから逆時計回りに下座になります。これは乗り物だと操作する席(車だ……

投稿日:

「当社」と「弊社」の違いと正しい使い方

自分の働く会社を示す言葉である、「当社」と「弊社」。どちらも似たような言葉だけに、どちらを使うのが正しいのか悩みますよね。実はこの二つには、きちんとした使い分け方があるのです。今回は、その違いについて説明します。「当社」と「弊社」の使い方で悩んだときに、ぜひ参考にしてください。当社は自分の会社で使う言葉「当社」は主に自分の会社の内部で使う言葉です。たとえば社長が従業員の前で話をするときは、「当社」……

投稿日:

イラストレーターでアートボードを回転する方法

名刺やフライヤーを作る際、縦横のサイズを逆にしてしまったことはありませんか? そんなillustratorでアートボードを回転させたい場合がありますよね。そんなとき簡単にアートボードを回転できる方法をお教えします。アートボードを回転させる手順1.「ウィンドウ」→「アートボード」を選択してアートボードウィンドウを出すウィンドウタブから「アートボード」を選択するとアートボードのウィンドウが出現します。……

投稿日: