UX MILKを一緒に運営してくれるディレクターを募集します
UX MILKプロデューサー/編集長の三瓶です。三瓶は名字です。 皆さんいつも飲んで(読んで)くれてありがとうございます。本日は採用告知をさせてください。 タイトルの通りですが、UX MILKでは現在新たなチームメンバーを募集しています。UX MILKは去年まで3人でやっていたのですが、大きな体制変更等ありまして、現在は僕含め2人でやっています。今回はここに3人目のディレクターを募集します(ディレ……
UX MILKプロデューサー/編集長の三瓶です。三瓶は名字です。 皆さんいつも飲んで(読んで)くれてありがとうございます。本日は採用告知をさせてください。 タイトルの通りですが、UX MILKでは現在新たなチームメンバーを募集しています。UX MILKは去年まで3人でやっていたのですが、大きな体制変更等ありまして、現在は僕含め2人でやっています。今回はここに3人目のディレクターを募集します(ディレ……
UX MILK ディレクターの山本です。普段はUX MILKの記事編集や執筆、UX JAM等のイベント運営をしています。社会人2年目、4人きょうだいの長女です。 今回は、4月23日(火)に開催のUX MILK Girls Cafeについてお知らせします! UX MILK Girls Cafeとは UX MILK Girls CafeはUXデザインや働き方についてお酒やお菓子を囲みながらフランクにデ……
現在では、Webサイトの割合のおよそ50%を画像が占めるようになっています。パフォーマンスの低下は収益やユーザー満足度の低下と密接に結びついているため、私たちデザイナーはサイト上の画像の扱いにもっと責任を持たなくてはなりません。 Webサイトはどんどん重くなっています。httparchive.orgのデータによると、6年前の2012年2月15日には986KBだったWebサイトの平均的重量は、20……
まず初めに1つ質問させてください。生活の中で使う歯磨き粉、デオドラントやシャンプー、または自動車のオイルに好んで選ぶブランドはそれぞれいくつありますか? それらのブランドのうち、特定のブランドが他と異なっていたり優れていると考えたことはありませんか? 何度も繰り返し購入したくなるような「お気に入りの」ブランドが、魅力的に見える理由は何でしょうか? 答えはそのようなブランドが持つ「USP」にあるかも……
Webサイトの導入部分をよりドラマチックな演出にしたくありませんか? 目を見張るようなアニメーションや、ハイエンドなライブラリを駆使した実験的で独創的なデザインなどで訪問者の心を掴みたいと思いませんか? そのようなときは、スプラッシュスクリーンに注目するべきです。 デスクトップアプリケーションの世界で誕生してから、スプラッシュスクリーンは現在までWebデザインにおける定番となりました。スプラッシュ……
UX MILK編集長の三瓶です。皆さんいつも飲んで(読んで)くれてありがとうございます。 実は最近UX MILKを取り巻く環境が少し変わり、改めてこれって何のためにやっているんだっけなどと、色々と考えをまとめたりしていました。せっかく新年度ですので、久々に少しコラムめいた記事をさらっとお届けできればと思います。 「UXデザイン」の話を始める前にすべき話 前段ですが、UX MILKなんで、これから「……
集英社のファッション通販サイト「FLAG SHOP」(フラッグ ショップ)。
ファッションアイテムの販売にとどまらず、誌面のWebマガジンやブログコンテンツ、パーソナライズメールなど様々な形で情報も発信する同サービスは、会員数が2018年に100万人を突破し、女性を中心に人気を博しています。
本記事では、「FLAG SHOP」のUI改善におけるユーザテストの活用とその成果についてご紹介いたします。
すべてのビジネスには、独自の「事業を行うコスト」が存在します。多くの場合、所属している業界によって、事業を立ち上げて稼働させるコストや、事業を成り立たせるコストは決まりやすいです。しかしフリーランスWebデザイナーは、コストについて非常に柔軟に考えることができる仕事です。 どこに住んでいるのかや、どのような種類のサービスを提供しようとしているかによって、立ち上げ費用は実質ゼロにすることもできます。……
2017年秋冬に開講されたネットイヤーグループ主催のUX Schoolが、この春2期生を募集します。そこで今回はUX Schoolの講師と第1期受講生の計4名に、スクールでの学びや受講後の変化についてお話を伺ってきました。 UX School講師 宮村 和実 氏:ネットイヤーグループ株式会社 UXデザイン部 シニアUXデザイナー(左端) 原田 紘子 氏:ネットイヤーグループ株式会社 UXデザイン……