Blog
ブログで学ぶUX

カテゴリ: Web制作の記事

Microsoft Wordで見開き用の余白を設定する方法

Wordで横書き文書を作成しているとき書籍や雑誌などのように、開いたときに左右2ページが向かい合うような設定にしたいことがあります。そのとき悩むところは余白です。今回は、見開き用の余白を設定する方法をご紹介します。見開きページで余白を設定する1. [ページ レイアウト]タブ[ページ設定]グループの右下[ダイアログボックス起動ツール]をクリックする[ページ設定]ダイアログボックスが表示されます。2.……

投稿日:

Microsoft Wordで表に文字を入力する方法

Wordで文書作成をしているとき、表が必要なことも多いのではないでしょうか。表は簡単に挿入することができますが、表内に文字を入力しているときカーソルの移動で悩むこともあるかと思います。そのようなときのために、効率よくカーソルを動かす方法とご一緒に、簡単に見栄えのいい表を仕上げる方法をご紹介します。表を挿入する表の構成まず、表の構成を確認しましょう。表には名称がありますので、覚えておかれるとテキスト……

投稿日:

Microsoft Wordで表を作成する方法

Wordで文書を作成しているとき、表が必要なことはよくあります。しかし、表の大きさやデザインもその都度異なりますので、どのように作成しようかと悩むことも多いのではないでしょうか。そのようなときのために、簡単に表を作成する方法を3通りご紹介します。マス目で指定する1. 表を作成する位置にカーソルを置き、[挿入]タブの[表]をクリックします。2. 表示されたマス目から、目的の行数と列数をポイントします……

投稿日:

Microsoft Wordの基本的な使い方

Wordは文書作成のためのワープロソフトです。効率よく入力でき、表やイラスト、写真などを使って表現力のある文書を作成することができます。今回はWordを使う上でまず覚えていただきたい基本的な使い方についてご案内します。Wordの画面構成Wordを起動すると、《Microsoft Word》のウィンドウが表示されます。それぞれの名称と役割を説明します。① タイトルバー:文書名(ファイル名を付ける前は……

投稿日:

Microsoft Wordで記号や特殊文字を入力する方法

Wordで文書を入力しているときに、「〒や℡」のようにキーボードにない記号や、「©や™」などの特殊文字が必要なときがあります。今回は、[記号と特殊文字]のダイアログボックスを使いこなして、記号や特殊文字を挿入する方法をご紹介します。Wordに記号や特殊文字を挿入する記号や特殊文字を挿入するためには、[記号と特殊文字]のダイアログボックスを使うことが便利ですが、頻度の高い文字の場合はキーボードから入……

投稿日:

イラストレーターで画像の背景を透明にして保存する方法

この記事では、Adobe Illustrator CCで画像の背景を透明にして保存する方法を2つご紹介します。1つは「書き出し」メニューから保存する場合、もう1つは「Web用に保存」から保存する場合をお伝えします。また、Illustratorのアートボード上でも画像の背景が透明かどうかを確認できる方法も一緒に記載しています。現在の画像の背景が透明かどうかを確認する方法Illustratorで作成し……

投稿日:

イラストレーターで文字列を検索・置換する方法

この記事では、Adobe Illustrator CCでドキュメント内の文字列を検索し、置換する方法をご紹介します。Illustratorの検索と置換機能では正規表現は使用できませんが、特殊文字を検索・置換対象にできたり、非表示レイヤーやロックされたレイヤーも対象に入れることができます。文字列を検索する上部メニューの「編集」>「検索と置換」をクリックします。検索と置換ダイアログが開きます。検索文字……

投稿日:

イラストレーターのスウォッチの使い方

この記事では、Adobe Illustrator CCのスウォッチパネルの使い方を紹介しています。スウォッチパネルには、カラー・グラデーション・パターンの3種類を登録することができます。自分で作ったスウォッチの登録方法と、スウォッチライブラリの活用方法、そしてスウォッチパネルの管理方法をお伝えします。スウォッチの登録方法カラーの登録方法上部メニューの「ウィンドウ」>「スウォッチ」から、スウォッチパ……

投稿日:

イラストレーターでガイドを作成する方法

この記事では、Adobe Illustrator CCでガイドを作成する方法をご紹介します。ガイドを作成するには、オブジェクトから作成する場合と定規から作成する場合の二通りあり、作成したガイドを移動したり、削除する方法も詳しくお伝えしていきます。ガイドを作成するオブジェクトからガイドを作成するガイドにしたいオブジェクトを準備します。今回は長方形ツールで四角形を作りました。オブジェクトを選択し、上部……

投稿日:

イラストレーターのエンベロープ機能の使い方

この記事では、Adobe Illustrator CCでエンベロープ機能を使って、オブジェクトの形に合わせて文字列を変形したり、オブジェクト自身を自由に変形する方法を紹介します。エンベロープはワープで作成・メッシュで作成・最前面のオブジェクトで作成の3種類の方法で作成することができます。エンベロープとはエンベロープとは、選択したオブジェクト自身を変形したり、別のオブジェクトに合わせて変形する機能で……

投稿日: