Blog
ブログで学ぶUX

カテゴリ: その他の記事

英語でデザインの話をしてみよう「UX MILK Outbound」開催

3月27日(水)にUX MILK Outboundというイベントを開催します。 UX MILK Outboundとは 「UX JAM Outbound」は日本人の英語の練習を目的としたミートアップイベントです。 海外のデザイナーなどと話すとき、英語がもっと喋れたらなあと思いませんか? そういうトレーニングをしてみたいけど、いきなり外国人に混ざるのは怖くありませんか? 今回はそのような課題感をもった……

投稿日:

2019年最新版 MAツール7選・BtoB成功事例5選

マーケティングオートメーション(MA)という概念が日本に導入されて早や5年。MAは、ウェブマーケティングに欠かせない戦略のひとつとなりました。MAを実施するためのMAツールも数多く開発され、国産ツールだけでも数十種類がリリースされています(2019年2月現在)。

しかしながら、ツールの選択肢が増えるにつれ、「自社でのMAツール運用の具体的なイメージがわかない」「MAツールの選定のしかたがわからない」という悩みも多く聞きます。

本記事では、MAツールの導入でビジネス改善を遂げた具体事例、MAツール選定の5つのポイントをご紹介。さらに、UXコンサルやユーザリサーチだけでなく、MAツール運用サービスも手がけるポップインサイトが厳選した、BtoB向けMAツール7選をご紹介いたします。

投稿日:

UXデザインや働き方について語り合う「UX MILK Cafe & Pub」開催

3月25日(月)にUX MILK Cafe & Pubを開催します。 UX MILK Cafe & Pubとは UX MILK Cafe & PubはUXデザインや働き方についてカフェスタイルでゆるくフランクにディスカッションができる、勉強会・交流会です 。 仕事帰りにフラッと寄っていただき、ご自分の抱えている課題や悩み、関心事を周りとシェアしてディスカッションできるような……

投稿日:

関西でもゆるくUXを学ぶ!「UX JAM in KOBE 01」開催

3月13日(水)にUX JAM in KOBE 01を開催します。 UX JAMとは UX JAMはUX MILK主催の、UXを題材にした「ゆるい」勉強会/交流会イベントです。座学的なUXのセミナーというより、参加者同士でより気軽にUXについて話し合えるような場です。 普段東京を中心に開催していますが、1,2月と仙台、北九州での開催を経て、今回は神戸で開催します! 交流会とLT(ライトニングトーク……

投稿日:

UXデザインや働き方について語り合う「UX居酒屋 AROUND 30 in tsukuruba」開催

3月5日(火)にUX居酒屋 AROUND 30 in tsukurubaを開催します。 UX居酒屋 AROUND 30とは UX居酒屋はUXデザインや働き方についてお酒を飲みながらゆるくフランクにディスカッションができる、その名の通り「居酒屋スタイル」の勉強会・交流会です(ノンアルコールドリンクもご用意しています) 。 仕事帰りにフラッと寄っていただき、ご自分の抱えている課題や悩み、関心事を周り……

投稿日:

九州でもゆるくUXを学ぶ!「UX JAM in KITAKYUSHU」開催

2月26日(火)にUX JAM in KITAKYUSHUを開催します。 UX JAMとは UX JAMはUX MILK主催の、UXを題材にした「ゆるい」勉強会/交流会イベントです。座学的なUXのセミナーというより、参加者同士でより気軽にUXについて話し合えるような場です。 普段東京を中心に開催していますが、今回は九州に初上陸し北九州で開催します! 交流会とLT(ライトニングトーク)を交互に行って……

投稿日:

東北でもゆるくUXを学ぶ!「UX JAM in SENDAI 02」開催

1月30日(水)にUX JAM in SENDAI 02を開催します。 UX JAMとは UX JAMはUX MILK主催の、UXを題材にした「ゆるい」勉強会/交流会イベントです。座学的なUXのセミナーというより、参加者同士でより気軽にUXについて話し合えるような場です。 普段東京を中心に開催していますが、今回は数年ぶりに仙台で開催します! 交流会とLT(ライトニングトーク)を交互に行っていくスタ……

投稿日:

デザイナーの価値向上を目的としたデザインカンファレンス「WHY DESIGN TOKYO 2019」開催

2月9日(土)、2月10日(日)の2Daysで、アドビUX道場さんと共同でデザインカンファレンスを開催します。 WHY DESIGN TOKYOとは WHY DESIGN TOKYOとは「WHYから始める思考」を基にデザイナーの価値向上を目的としたグローバルデザインカンファレンスです。 第一回目は、受託Web制作者にフォーカスを当て、国内外の現場での話を元に「明日から実践できるUXデザイン」の考え……

投稿日:

地方版UX JAM、はじめます

UX MILKの三瓶です。いつもUX MILKを飲んで(読んで)いただいてありがとうございます。 UX MILKでは定期的にUXをリアルで語る場として、ゆるく学ぶUXイベント「UX JAM」というのをやっています。今まで都内でのみ開催してきましたが、来年から地方でも開催していくことにしました。 UX JAMとは UX JAMはUX MILK主催の、UXを題材にした「ゆるい」勉強会/交流会イベント……

投稿日:

UXデザインや働き方について語り合う「UX居酒屋 UNDER 30 in FORK」開催

11月28日(水)にUX居酒屋 UNDER 30 in FORKを開催します。 UX居酒屋 UNDER 30とは UX居酒屋はUXデザインや働き方についてお酒を飲みながらゆるくフランクにディスカッションができる、その名の通り「居酒屋スタイル」の勉強会・交流会です(ノンアルコールドリンクもご用意しています) 。 仕事帰りにフラッと寄っていただき、ご自分の抱えている課題や悩み、関心事を周りとシェアし……

投稿日: