Blog
ブログで学ぶUX

カテゴリ: その他の記事

事例で解説 リサーチ結果をスムーズな意思決定につなげる4つのポイント

リサーチ結果をスムーズな意思決定につなげられないと感じたことはありませんか?

結果を解釈する際に議論が発散して収束に時間がかかったり、意見が割れてなかなか終着点が見つからなかったりする経験があるかもしれません。

リサーチ結果を意思決定に反映しにくいと感じているとしたら、サービスやプロダクトを取り巻く現状や課題を把握する「探索型のリサーチ」の時点ではユーザーを意識したコミュニケーションが取れていたのに、実際に解決に向けた開発を始める「検証型のリサーチ」の段階ではユーザーを置き去りにしてしまっているのかもしれません。

本記事では、UXリサーチ初心者のかたに向けて、リサーチ結果をスムーズな意思決定につなげる4つのポイントを実際の検証型リサーチの事例を通してお伝えします。

投稿日:

医療保険加入者の心理的特性がヒントに!顧客満足度アップのための最適なコミュニケーションとは?

保険業界は今、デジタルを活用することで顧客とのコミュニケーションの向上を目指しています。

保険業界をはじめ数多くの企業にUXリサーチ・UXデザインを提供しているポップインサイトカンパニーが自主調査した結果をもとに、医療保険に加入している方へのより深い新たなコミュニケーションの切り口を探りました。

本記事は「医療保険加入者のユーザー心理とは?心理的特性をコミュニケーションに活かすヒント」セミナーの内容をダイジェストでご紹介いたします。

保険会社の方だけでなく、顧客とのコミュニケーションの改善事例を探している方や、効果的な顧客心理の把握について学びたい方にもご参考になれば幸いです。

投稿日:

具体例多数!成果につなげるアンケート設計のポイント(チェックリスト付き)

「アンケートを実施してユーザーの考えが知りたい…。でも成果につなげるアンケートにするには、どういう風に設計すればいいんだろう?」と思うことはありませんか。

インターネットで調べると、大体以下のようなことが書いてあります。

  • 目的を明確に決める
  • わかりやすい文章にする
  • 質問の順序に注意する
  • 設問数は多すぎないようにする

一応納得はするものの、結局どうすれば良いのかわからない…。そのような方に向けて、筆者の経験をもとに具体例を用いながら説明していきます。文末にチェックリストも用意していますので、設計した後に確認してみてください!

本記事は以下のような方におススメです。

  • 自分でアンケートを設計したいが、ノウハウがない
  • 以前アンケート調査を行ったことはあるが、結果を活用できなかった
  • NG例が知りたい

※今回は設計をテーマにしていますので、アンケートの配信方法や分析には触れません

投稿日:

失敗事例から学ぶ効果的なデータビジュアライゼーション【セミナーダイジェスト】

UXリサーチにおける定量調査や定性調査によって様々なデータや情報が得られますが、それらをどのように活用すればUXリサーチのインパクトを高めることができるのでしょうか。2023年6月に開催したセミナーは、Salesforce シニアUXマネージャー シール・ザルツベルグ・ジーノ氏に登壇いただきました。

2万人以上のメンバーを擁するデザインコミュニティ「Startup Designers」の創設者であるシール氏。デザインコミュニティでの活動が評価され、『Forbes Israel 30 under 30 2021』に選出されました。
コミュニティマネージャーとして実施したサーベイでの試行錯誤から、データの価値を最大化し、変革をもたらすデータビジュアライゼーション(データの視覚化)についてダイジェストでお届けします。

投稿日:

「これからのUX MILK/JAMを考える」開催

UX MILKの体制変更に伴い、「これからのUX MILK/JAMを考える」と題して、 これまでUX MILKをご愛読いただいていた方、UX JAMにご参加いただいと方々と一緒に考えていきたいと思います。 概要 【日時】2021年10月5日(火)19:00〜21:00(18:45 open) 【会場】オンライン(Zoomを使用します) 【費用】無料 【抽選日】2021年9月28日(水)※9月27日……

投稿日:

UX MILK運営元変更のお知らせ

UX MILKは、2021年8月1日をもちまして、運営組織を同社内のポップインサイトカンパニーに移行いたしました。 ご連絡が遅くなってしまい、誠に申し訳ありません。お詫び申し上げます。 社内での組織変更ですし、UX MILK読者の皆様におかれましては、これまで通り変わりなくUX MILKをご利用いただけますので、ご安心ください。 一方で、体制変更に伴い、記事の更新が止まってしまっており申し訳ありま……

投稿日:

編集長が選ぶ2020年のおすすめ記事

[book id="84774" title="北欧のUXデザイナーが日本の文化から学んだこと"] デンマークのデザイナーが感じた、日本での発見がとてもユニークで反響も多かった記事です。日本の独特なカルチャーがどう私たちのデザインに落とし込まれているのか、ふと立ち止まって考えてみるといいかもしれません。(以下、すべて三瓶コメント) [book id="84157" title="荒れる庭には手入……

投稿日:

どこでもゆるく学ぶオンラインイベント「UX JAM Online #06」開催

8月25日(火)19:30から「UX JAM Online #06」をオンラインで開催します。 概要 UX JAM OnlineはUX MILK主催の、UXデザインを題材にしたオンラインLTイベントです。現場の人たちのさまざまなLTをオンラインでラジオのように楽しみながら聴きつつ、気になる点はコメントなどで気軽に聞けるようなゆるい双方向性のある場を目指しています。 UX JAMは初学者や若手も積極……

投稿日:

【オンライン】UX MILK All Night 公開&チケット受付開始

9月12日-13日(土-日)に開催するUXデザインフェスティバル「UX MILK All Night」のイベント特設サイトを公開しました。 今年のフェスはちょっぴり夜更かしをして、「UX」について考える夜として一日楽しく過ごしていただけるようにさまざまな企画を用意していきます。 UXデザインに関わる多くの方にご賛同いただき、今年も多彩な業種・職種の方にご参加いただけることになりました。改めましてス……

投稿日:

どこでもゆるく学ぶオンラインイベント「UX JAM Online #05」開催

7月7日(火)19:30から「UX JAM Online #05」をオンラインで開催します。 概要 UX JAM OnlineはUX MILK主催の、UXデザインを題材にしたオンラインLTイベントです。現場の人たちのさまざまなLTをオンラインでラジオのように楽しみながら聴きつつ、気になる点はコメントなどで気軽に聞けるようなゆるい双方向性のある場を目指しています。 UX JAMは初学者や若手も積極的……

投稿日: