Blog
ブログで学ぶUX

カテゴリ: その他の記事

HELLO UX

[book id="35280" title="スーパーマリオのステージ1-1から学べるUX 「まずはみんな大好きマリオからUXデザインを体感!」"] [book id="37084" title="UIとUXの違いとは 「よく一緒に聞くUIとUX。UIとUXの関係を解説している記事です。」"] [book id="48260" title="初心者がアプリのUXデザインで押さえておくべき9つの原……

投稿日:

【中止】ゆるくUXを学ぶ「UX JAM’ 05」開催

新型コロナウィルスの感染拡大を受け、開催中止を決定いたしました。お申し込みいただいていた皆さま、大変申し訳ありません。 次回開催につきましては、決まり次第告知いたしますのでそれまでお待ちいただけますと幸いです。 2月25日(火)に株式会社ヤプリさんにて、「UX JAM' 05」を開催します。 概要 UX JAM'はUX MILK主催の、UXデザインを題材にした「ゆるい」ミートアップイベントです。現……

投稿日:

サービス開発の舞台裏

[book id="56897" title="食材宅配サービスOisixにおけるUXの取り組みとアプリの改善事例 ゲスト:オイシックス株式会社 福山遊果さん"] [book id="61877" title="楽天市場が社内でUXデザインを広めるために始めた2つの取り組みとは? ゲスト:楽天株式会社 中川さん・圓城寺さん"] [book id="64222" title="テックファームが実践す……

投稿日:

【東京】UX MILK初の国際交流イベント「UX JAM x Design Matters」開催

1月28日(火)に、UX MILK初の国際交流イベント「UX JAM x Design Matters」を開催します。 概要 「UX JAM x Design Matters」はデンマークのコペンハーゲンで毎年行われているデザインカンファレンス「Design Matters」とUX MILKの交流イベントです(Design Mattersに関してはUX MILKのこちらの記事もご覧ください)。 D……

投稿日:

【東京】UXデザインと倫理、社会的影響を考える「Ethical UX Meetup #5」開催

1月21日(火)に、「Ethical UX Meetup #5」を開催します。 「エシカルUX」を考える デジタルなサービスやプロダクトが世に溢れ、その社会的影響が語られる場面も増えてきました。サービスの倫理、道徳的側面。持続可能性、環境への影響。プライバシーやセキュリティ、人権の問題など。これらの責任は誰が取るべきなのでしょうか? 「Ethical(エシカル)」という言葉をご存知でしょうか。英語……

投稿日:

編集長が選ぶ2019年のおすすめ記事

[book id="77639" title="良質なデザインのための10の原則&10のチェックリスト"] 「デザインに行き詰まったりしたら見返したい記事です。」(以下、すべて三瓶コメント) [book id="81911" title="プロダクトデザイナーのための競合分析ガイド"] 「競合分析をするとき、どこまで詳しくやるのか迷った経験があるのでピックアップしました。」 [book id="8……

投稿日:

関西でもゆるくUXを学ぶ!「UX JAM in OSAKA 03」開催

1月16日(木)に大阪のヤフー株式会社さんにて、UX JAM in OSAKA 03を開催します。 UX JAMとは UX JAMはUX MILK主催の、UXを題材にした「ゆるい」勉強会/交流会イベントです。座学的なUXのセミナーというより、参加者同士でより気軽にUXについて話し合えるような場です。 普段東京を中心に開催していますが、今回はヤフー大阪さん主催のMix Leapとコラボし大阪で開催し……

投稿日:

UXリサーチ会社。UXリサーチの実態調査:UXリサーチャー169人の回答を徹底分析!

本記事では、米国User Interviews Inc.がUXリサーチャ169名を対象に実施したアンケート調査をご紹介します。UXリサーチャーは、どんな情報や知識を得て、どういったリサーチを実施しているのでしょうか。

元記事:The State of User Research Report 2018
by Carrie Boyd  ※著者許諾のもと翻訳
ユーザリサーチの実施数は増加し続けています。 そして、ユーザから得たフィードバックやインサイトをサイト内の重要ページに反映する企業は増え続けています。

投稿日:

【福岡】UXデザインと倫理、社会的影響を考える「Ethical UX Meetup #4」開催

12月17日(火)に、福岡のGMOペパボ株式会社さんにて「Ethical UX Meetup #4」を開催します。 「エシカルUX」を考える デジタルなサービスやプロダクトが世に溢れ、その社会的影響が語られる場面も増えてきました。サービスの倫理、道徳的側面。持続可能性、環境への影響。プライバシーやセキュリティ、人権の問題など。これらの責任は誰が取るべきなのでしょうか? 「Ethical(エシカル)……

投稿日:

九州でもゆるくUXを学ぶ!「UX JAM in FUKUOKA 02」開催

12月18日(水)に福岡のGMOペパボ株式会社さんにて、UX JAM in FUKUOKA 02を開催します。 UX JAMとは UX JAMはUX MILK主催の、UXを題材にした「ゆるい」勉強会/交流会イベントです。座学的なUXのセミナーというより、参加者同士でより気軽にUXについて話し合えるような場です。 普段東京を中心に開催していますが、今回は福岡でやります! 交流会とLT(ライトニングト……

投稿日: