短期間でユーザビリティを改善したLiquidPlanner社のケーススタディ
クラウドを基盤としたプロジェクト管理システムを提供するLiquidPlanner社では、ユーザーが時間をかけずにダッシュボードを作成できるようにする必要がありました。 古いシステムでは、ウィジェットを含めたダッシュボードの作成をゼロから行うというものでした。顧客エンゲージメントとLTV(ライフタイムバリュー)の向上はダッシュボードの利用増加と比例しているため、プロダクトチームは新たなダッシュボード……
クラウドを基盤としたプロジェクト管理システムを提供するLiquidPlanner社では、ユーザーが時間をかけずにダッシュボードを作成できるようにする必要がありました。 古いシステムでは、ウィジェットを含めたダッシュボードの作成をゼロから行うというものでした。顧客エンゲージメントとLTV(ライフタイムバリュー)の向上はダッシュボードの利用増加と比例しているため、プロダクトチームは新たなダッシュボード……
プレゼンテーションの方法の1つに「エレベーターピッチ」というものがあります。「エレベーターに乗っている15秒から30秒程度の短い時間にピッチ(無理やり投げ込む)する」という意味合いがあり、短時間に効果的なプレゼンテーションをするテクニックです。 シリコンバレー発祥ということからも、投資家に対して限られた時間で自社サービスをアピールする方法として生まれたことがわかります。投資家に、ビジネスパートナー……
[caption id="attachment_56795" align="aligncenter" width="640"] Credit: JuralMin-Creative Commons[/caption] ECサイトをデザインする際は、購買者がどんな人であるかを考えることが大事です。あなたのECサイトは企業と消費者どちら向けのものでしょうか? B2B(企業 to 企業)とB2C(企業 t……
デザインがどのようにAirbnbの文化交流ビジネスに役立つかについて前回の記事で触れました。米国に住んでいる中国人として、中国市場におけるAirbnbの使われ方について深く研究することはとても興味深いです。 Airbnbは、どこにいても誰もが居場所をつくれる世界を目指しています。そして中国にはおよそ15億の人々が住んでいることを考慮すると、この国が私たちのグローバルコミュニティにおいて重要な役割……
[caption id="attachment_55612" align="aligncenter" width="640"] Image credit: form-ux-tips[/caption] 皆さんのアプリやサイトを利用するモバイルユーザーには、特定の目的があります。そして多くの場合、ユーザーとその目的の間に立ちはだかっているのはフォームです。 実際には、フォームは目的を果たすための道の……
人々の行動や生活スタイルを把握する方法として、「エスノグラフィー調査」があります。耳にしたことがあるけれど、具体的に意味や特徴を知らない方は多いのではないでしょうか。 ここでは、マーケティング・リサーチで用いられることの多いエスノグラフィー調査についてご紹介します。 エスノグラフィー調査とは エスノグラフィー調査の概要 エスノグラフィー調査は、もともと文化人類学や社会学等で使用されていた調査手法で……
Netflixはどうやって素晴らしいストリーミング体験を提供しているのでしょうか? 彼らがどのようにサイトを作り、さらにA/Bテストを通してどのようにUIの改善をしているのでしょうか? この記事では私がYelpで参加したDesigners+Geeks eventで学んだことから共有します。2人のスピーカー、Anna Blaylocky氏とNavin Iyengar氏はNetflixのプロダクト・デ……
ユーザーテストにおける一番の心配事は何でしょうか? 予算とスケジュールが一番の心配ごとであることが多いようで、それはたとえその価値を十分に知っているようなチームでも同じようです。 私は、1つのシンプルな理由から、これらの懸念は根拠がないという結論に達しました。ユーザーテストは、安価ですぐにできるものを含めて、非常にたくさんの方法があるからです。 以下、その方法をご紹介しますが、それぞれのテストには……
この記事は2016年10月26日に開催された、株式会社クックパッドによる「テクノロジー × ものづくり」を軸にした勉強会「Cookpad Tech Kitchen #3 ~サービス開発におけるアプリデザイナーの役割~」でのプレゼンテーションをもとに執筆しています。 この夏、クックパッド内で提供していた「クックパッド特売情報」がサービスとして独立し、「トクバイ」 というアプリが生まれました。今回はそ……
[caption id="attachment_55542" align="aligncenter" width="640"] Image credit: Thinkwithgoogle[/caption] 最近のインタラクションデザインの成功例を調べてみると、どれも基礎をしっかりとおさえたものとなっています。これらのデザインには共通して、人間の自然な行動をもとにし、私たちが気づかないところで障壁……