UXデザイナーが身につけるべき「質問力」
この記事は、過去に掲載した記事を再編集したものです。 デザインを始めようとすると、チーム内でたくさんの質問を投げかけることになります。チーム内で想定されている課題と、実際の課題が違うことはよくあるからです。 では、どうすれば(本当の解決すべき課題を浮き彫りにできるような)よりよい質問ができるようになるのでしょう? 私はWarren Berger氏の著書『A More Beautiful Quest……
この記事は、過去に掲載した記事を再編集したものです。 デザインを始めようとすると、チーム内でたくさんの質問を投げかけることになります。チーム内で想定されている課題と、実際の課題が違うことはよくあるからです。 では、どうすれば(本当の解決すべき課題を浮き彫りにできるような)よりよい質問ができるようになるのでしょう? 私はWarren Berger氏の著書『A More Beautiful Quest……
これはデザイン思考のようなフレームワークによってイノベーションを起こそうとするチームにとって、心理的安全性がどれだけ重要なのかを発見した私の経験にまつわる話です。 私は今まで寝そべっていたジムのエクササイズマットから起き上がりました。そしてジャケットやウォーターボトル、電話を置いてある窓に駆け寄り、焦って携帯をアンロックし、オーディオブックの巻き戻しボタンを押しました。『Dare to Lead』……
ユーザーがどれだけ速くタスクを完了できるかは、ボタンの置き方次第で大きく変わります。タスクが速く完了すれば、より満足できる体験が生まれます。もしそれを望むのなら、ユーザーがそこにあってほしいと思う場所にボタンを置くべきです。 これは、あなたが使うであろうすべてのボタンの配置についての包括的な分析です。ユーザーが時間を無駄にすることが無いように、どの置き方があなたのアプリに最適なのかを学びましょう。……
ターゲットとなるオーディエンスを代表するようなペルソナの作り方については多くの記事が書かれています。しかし、そうした架空の人物に付ける名前については、これまでほとんど気にされていませんでした。物に名前を付けたくなるのは人間としてごく当たり前の性質です。女子高生のペルソナを単に「学生ペルソナA」と呼ぶのではなく、「マーサ」と呼んだとしたら、インパクトは違ったものになるはずです。現実の人々と同じように……
クッキー通知のオーバーレイ(スクリーンに重なった表示)は、特にモバイル端末上でのユーザビリティを損ねているだけでなく、プライバシー保護の強化にも失敗しています。 欧州委員会はWebを破壊していると私は考えるようになりました。ユーザーのプライバシーを守ろうとする彼らの試み(GDPRやクッキー法とも呼ばれるeプライバシー指令)は、クッキー通知とプライバシーポリシーのオーバーレイの氾濫という予期せぬ結……
ユーザーの生活をより良い方向へ導く行動変容プロダクト(ダイエットアプリや禁煙アプリ等)のデザインに、心理学がどう影響するかについて気になりませんか?私は先日、『Engaged: Designing for Behavior Change』の著者であり、心理学とプロダクトデザインの組み合わせに魅了され、「魔法」と呼んでいるAmy Bucher博士とご一緒する機会がありました。 彼女は「応用心理学にお……
この記事は、Rosenfeld Media出版の『Writing Is Designing』の一部を抜粋しています。 WCAG2(Web Content Accessibility Guidelines 2.0)のスタンダードを満たしながら書くということは困難かもしれませんが、間違いなく価値があることです。典型的な天才であり、物理学者であるアインシュタインは、かつてこんなことを言いました。 「どん……
デジタル領域において、速いことは良いこととほぼ同等の意味を成します。読み込み速度の速いインターネットブラウザにせよ、より速く食事を注文できる新しいアプリにせよ、デジタル体験のこととなると私たちはできるだけ早く目的を達成したいものです。 UXの世界も例外ではありません。デザイナーは物事をより簡単に、使いやすく、速くするために、非常にたくさんのSDLC(システム開発工程)をユーザーフローの合理化やプロ……
UXという言葉が騒がれるようになる前にも、UXデザインらしきものは確かにさまざまな形態で存在していました。この寄稿記事では、株式会社キトヒトデザインでユーザビリティ、UI/UXデザインなどを手がけている萩本さんがご自身で体験したデザインのお話を不定期更新でお届けしています。今回は第12回目です。シリーズ全編はこちら 私は大学のときに初めてAppleのMacintoshに触れました。これをきっかけに……
メンタルモデルは、ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)とインタラクションデザインにおいて重要な役割を果たしています。これらはユーザーが周りの世界をどのように知覚しているかに関連し、事実に基づくコンセプトではなく、人の信念に基づいています。しかし、もしユーザーのメンタルモデルを理解することができれば、あなたはデザインの中でこれらのモデルを再現し、デザインをより使いやすく直感的なものにでき……