Blog
ブログで学ぶUX

カテゴリ: UX/UIデザインの記事

ゲームUXから学ぶプロダクトデザインのコツ

2017年にテレビゲーム市場は1,000億ドルの規模にまで発展しました。Amazonは2014年にTwitchを10億ドルで買収した後、最近さらに別のテレビゲーム企業Curseを買収しました。 テレビゲームは、eスポーツが世界中のスタジアムを埋め尽くすのと同じように、一種のスポーツのような現象を巻き起こしています。Entertainment Software Association(ESA)は、昨……

投稿日:

思いやりのあるオフボーディングを考える

この記事は、過去に掲載した記事を再編集したものです。 「退会する私のことは、もういない人のように扱って欲しいのです。」 私がユーザーインタビューをしたAmanda Costello氏はこのように言いました。 「この世に存在しない人に対しては、このような対応はしないでしょう。」 Amandaは、信用組合(編注:Credit Union、非営利の金融機関)に口座を移行するために、国立銀行の口座を閉鎖し……

投稿日:

新規SaaS事業のニーズをどう検証すべきか?

あまりに多くの人が、市場に需要があるかのテストもせずにSaaS(Software as a Service)プラットフォームの開発を始めてしまいます。しかし幸運なことに、成功見込みをテストする方法があります。 あちこちのWebデザイナーや開発者が、素晴らしいSaaSプラットフォームの開発を夢見ています。本業を辞めたり、腹立たしいクライアントとの契約を切れるようになることを夢見ているのです。 ……

投稿日:

UXを評価するときに検討したい6つの指標

言うまでもなく、UXの指標は記録するべきです。そもそもUXを測定しなければ、パフォーマンスを把握することも、デザインを変えたことで改善したかどうか判断することもできません。効果を測定できないとしたら、どのようにUXに対する投資が正しいと判断できるでしょうか? 実際、測定できるものは本当にたくさんあります。測定し得るUXの指標は、現在でも増え続けています。CXPartnersは、127個ものUXのK……

投稿日:

UXリサーチのための定量的なデータ分析

あなたの製品は一般的にどう思われていますか? 日常生活ではどのように使われていますか? お客様を理解できないと、お客様のニーズに対応できません。そこでUXリサーチが登場します。ターゲットオーディエンスの行動の背後にある明確な答えを提供し、企業が十分な情報に基づいて決定を下すのを支援します。 定量的UXリサーチとは、人間の行動を説明する数値データを理解することであり、ユーザー体験を成功させるための重……

投稿日:

認知負荷の増加がWebサイトに与える悪影響

あなたのWebサイトは、訪れるユーザーにあれこれ考えさせすぎてはいないですか? ユーザーに大きな認知負荷をかけていて、それによってユーザーがあなたのWebサイトから離脱していっている、ということはありませんか? もしそうならば、これは修正すべき問題で、実際に修正が可能です。 認知的な負荷による影響 この問題はWebデザイナーである私たちと明らかに密接に関連しています。ユーザーが1つのことに集中しす……

投稿日:

Webデザインにおけるミニマルデザインとは

ミニマルなWebデザインとは、具体的なデザインの外観ではなく、デザインの原則やガイドラインのことを指します。これらの原則にしたがうことで、必要最低限の要素だけでユーザーから期待した成果を引き出せる、シンプルなWebサイトができあがります。 「less is more(少ないほど良い)」という普遍的なコンセプトに加えて、こうした原則には色の数を抑えたパレットや空白のスペースを使うことなどが含まれます……

投稿日:

デザインにおいてコンテンツ戦略が重要な理由

あなたが1980年代に生まれ育った世代なら、「choose your own adventure(きみならどうする?)」というゲームブックシリーズをご存知かもしれません。 『The cave of time(タイムトンネルの冒険)』や『The throne of Zeus』、幻想的で誰もが夢中になった『You are a shark』など、これらはまさに自分自身の冒険を選択するためのシリーズでした……

投稿日:

古いコンテンツをどう扱うべきか

どんな組織でも、初期にリリースされたまま放置されているコンテンツ(レガシーコンテンツ)の処理には戦略的に向き合う必要があります。ここで失敗をすると、ユーザー体験を損ねてしまいますし、多大な管理コストも掛かってしまいます。 忘れられがちですが、コンテンツ掲載がほぼ無料であることはWebの最も革新的な要素のひとつです。誰もが1セントもかけずにコンテンツを世に出せるのです。 不幸なことに、このWe……

投稿日:

実用最小限の製品(MVP)から価値ある最小限の製品(MVaP)へ

スタートアップ企業や、スタートアップ企業から成長したような企業はいつでも、できるだけ早くマーケットに製品を出したいと考える一方で、リスクを最小化する方法を探しています。なんといっても、開発中の製品というものは利益を生み出さないにも関わらず一定のリソースを必要とするからです。 デジタルな製品であれアナログな製品であれ、より早くリリースするためにはさまざまなアプローチがあります。2000年代初頭からよ……

投稿日: