Blog
ブログで学ぶUX

カテゴリ: Web制作の記事

広告におけるCPM(Cost Per Mille)とは

インターネットの広告業界には、CPCやPPC、CPMといった様々な用語があります。インターネットマーケティングの業界では当たり前に使う言葉ですが、これからインターネットの業界に進出しようと考えている方にとっては、これらの専門用語は一体何を指しているのか、どう違いがあるのか分かりにくいです。 そこで今回は、CPMとはどういった意味を指すのかを、解説していきます。 CPM(Cost Per Mille……

投稿日:

ROIとROASとは?計算方法と2つの違い

インターネット広告を運用するうえで重要な「ROI」と「ROAS」という言葉、広告運営担当の方は、耳にしたことがある人も多いでしょう。しかし、この2つの言葉はよく似ているため、混同して覚えてしまっている人も少なくないようです。 「ROI」と「ROAS」という言葉は、「投資に対してどれだけの効果があげられたのか」を測る指標として使われます。今回は、「ROI」と「ROAS」の違いとそれぞれの計算方法につ……

投稿日:

HTTP502(Bad Gateway)の原因と対処法

HTTP500番台はエラーコードと呼ばれるステータスコードであり、主に管理者やサーバー側に問題がある時に返されます。また、このステータスコードはWebページにも見える形で表示されるため、早急な対処が必要です。 今回は、ゲートウェイに関係するHTTP502の原因や対処法を解説するので、確認していきましょう。 HTTP502(Bad Gateway)の意味 HTTP502は「ゲートウェイやプロキシが不……

投稿日:

HTTP504(Gateway Timeout)の原因と対処法

500番台のHTTPステータスコードは、通称エラーコードと呼ばれており、サーバーエラーに関わることが多いステータスコードです。 閲覧者側にもこのエラー表示は表示されてしまうので、客足が遠のいてしまわないためにも、早急な対処が求められます。今回はHTTP504の原因と対処法を説明するので、参考にしてみてください。 HTTP504の意味 HTTP504は「一定期間の間ゲートウェイから応答がなかった」と……

投稿日:

HTML5における<link>タグの使い方

<link>要素は、メタデータ・コンテンツの1つで、外部ファイルのリンクを指定する際に使用するものです。今回は、HTML5における<link>タグの使い方を紹介します。 HTML5における<link>タグの使い方 <link>タグは、外部ファイルのリンクを指定するときによく使われます。よく知られている使い方だと、外部スタイルシートを読み込んだりするも……

投稿日:

インプレッションの意味とPV・リーチ数との違い

インターネットの広告業界でよく使われる言葉の中に「imp(インプレッション)」や「PV(ページビュー)」、「リーチ」といった言葉があります。webマーケティングで当たり前の様に使われている言葉なのですが、非常に似通っている部分があり、混同して使ってしまっている人も多いです。 混同しやすい用語の違いを知っておくことは、マーケティングをする上でも非常に重要なので、確認してみてください。 IMP(インプ……

投稿日:

マーケティングオートメーションで採用したいマーケティングプログラム7選

2016年、マーケティングオートメーションツールが続々と登場するような時代になりました。しかし、まだまだマーケティングオートメーションはマーケターには浸透しておらず、『そもそも何ができるツールなの?』という声をしばしば耳にします。 今回は、マーケティングオートメーションを真に理解するために、具体的に何ができるツールで、どんな効用をもたらすのかを、マーケティングプログラミングの例を挙げながら紹介して……

投稿日:

ライフ・タイム・バリューとは?正しいLTVの算出方法

マーケティングで用いられているLTVとは、長年会社を経営していくためにも重要な指標の1つです。 そこで今回は、LTVの意味や算出方法をまとめてみました。LTVという言葉を初めて聞いた方も、すでに知っているという方も再確認の意味で参考にしてみてください。 LTVとは LTVとは、英語のLife Time Valueの頭文字をとっています。日本語では「顧客生涯価値」と訳され、顧客が生涯を通じて企業に投……

投稿日:

アウトバウンドマーケティングとインバウンドマーケティングの違い

マーケティングの手法の中に、インバウンドマーケティングとアウトバウンドマーケティングがあります。両者ともに長所と短所が異なるので、マーケティングを成功させるためにも、違いを理解しておくと良いでしょう。 今回はマーケティングの基礎知識と、インバウンドマーケティング、アウトバウンドマーケティングそれぞれについて紹介します。 マーケティングとは マーケティングとは、商品がより多く、より効率的に販売できる……

投稿日:

文字化けを変換してくれるサイトまとめ

サイトを開いたら突然文字化けが起きて困った、という経験がある人も少なくないでしょう。最近では文字コードにUnicodeが使われることが増えてきたために、文字化けに遭遇することも増えているようです。 大切なことが書かれているメールが文字化けしてしまった時に、送り直してもらっても解決しない場合や、解読方法がわからない場合、手軽に文字化けを変換できるサイトがあるととても便利です。 そこで今回は、いくつか……

投稿日: