Blog
ブログで学ぶUX

UIデザインとは?使いやすいWebサイトの基本ポイントと事例

Webサイトやアプリは、もはや現代人の生活に不可欠です。Webサイトやアプリにおける「UIデザイン」は極めて重要で、玉石混交の「UI原則」や「UIテクニック」が数多く公開されています。しかし、UIデザインに関する膨大な情報を得ても、いざ自分のWebサイトやアプリ開発となると、「良いUIデザインは結局どうすれば作れるの?」と迷うことも多いのではないでしょうか。

本記事では、UIデザインとは何か、優れたUIデザインの原則、最新トレンド、成功事例などをわかりやすくご紹介します。無料でダウンロード可能なUIデザインに関する資料もご用意しておりますので、ぜひご活用ください。

投稿日:

【2016年版】編集長のおすすめ記事10選

UX MILK編集長の三瓶です。この記事をもって、今年の配信は終了となります。皆さま、今年も毎朝たくさんの記事という名の牛乳を飲んでいただきましてありがとうございました。 おかげさまでUX MILKも2016年は大きく成長し、ようやくメディアとして顔を上げて歩めるようになりました。とはいえ、まだこの世に生を受けて2年目、まだまだ至らないところだらけですし、来年も1月4日から変わらず邁進していきます……

投稿日:

被リンクとは?SEO対策における重要性と3つの増やし方

SEO対策のために、重要な要素となるのが被リンクです。検索順位にも大きくかかわってくる被リンクですが、外部リンクと内部リンクでは、意味が大きく異なります。 今回は、被リンクと関連する用語、なぜSEO対策において重要なのかを説明していきます。 被リンクとは 被リンクとは、インターネット上の他のサイトやホームページからリンクを貼ってもらう事です。バックリンクとも言います。 被リンクが増えると、リンクを……

投稿日:

ASPとは?ASPを使うアフィリエイトの仕組みと流れ

今回は、ASPを使ったアフィリエイトの仕組みと流れをご説明します。そもそもアフィリエイトって何?という方は、こちらの記事をご覧ください。 http://uxmilk.jp/51648 ASPとは? ASPとは、アフィリエイトサービスプロバイダー(Affiliate Service Provider)の略称です。広告を掲載してもらいたい企業(ECサイト)、自分のサイトで広告を掲載したい人(アフィリエ……

投稿日:

グロースハック ツール。【グロースハッカー必見】27のグロースハックテクニックと、100のUX・CROツール

ニューヨークやロンドンに展開するコンサルティング会社、Conversion Rate Experts社が、UX(ユーザーエクスペリエンス)とCRO(Conversion rate optimization コンバージョン率最適化)のためのツールと27つのグロースハックテクニックをまとめたインフォグラフィックを発表いたしました。

27のグロースハックテクニックを紹介しているほか、各テクニックで使えるツールも紹介されており、グロースハッカーやUXデザイナー必見の内容となっています。

 

投稿日:

エンゲージメントを向上させる6つのチャットボット活用事例

テクノロジーが進化を止めることはありません。それを脅威と感じる人がいる一方で、ビジネスをする人にはこの事実は喜ばしいニュースでしょう。 ブランド力を効率的に向上させたり、顧客に対しての価値を付加させたりするのに、これほどたくさんの機会に恵まれることはこれまでありませんでした。しかし、たくさんの機会に恵まれると同時に、最善の方法が何であるかを判断するのも難しくなってきています。 そんな中、今年になっ……

投稿日:

Excelで特定条件を含むセルの値を合計するSUMIF関数の使い方

「単価」や「数量」など項目の小計を算出するために指定した範囲の和を求める際には、SUM関数を使用します。 このとき、指定した範囲に特定の条件を設定することもできます。使用シーンとしては、複数の商品売上データをシートの同一範囲で管理しており、商品Aの売上のみを求める場合などが挙げられます。そこで頼りになる関数が、「SUMIF関数」です。 SUMIF関数とは? SUMIFとは、合計するという意味を持つ……

投稿日:

共起語とは?SEOにおける重要性と調べ方

コンテンツのテーマとなるキーワードに関連する単語を共起語といいます。 SEO対策を行う上で、この共起語をコンテンツ内に多く使用することはとても効果的です。 この記事では、共起語についてとその重要性、調べ方について紹介していきます。 共起語とは 共起語とは、ある単語Aが文章中に出てきたとき、同じ文章中に頻繁に現れ、単語Aと関連性が強いとされる単語のことをいいます。 例えば、「UX」というキーワードが……

投稿日:

【ユーザビリティテスト事例】電話サポートがない不安を上手く転換した旅行サイト

2016年2月にパートナー会社様向けに開催された「ユーザテスト活用勉強会」に、株式会社ポップインサイト代表池田が登壇。

ユーザテストを活用した成果の創出方法について講演いたしました。本記事は講演内容を書き起こしたものです。

投稿日:

インタビュー:無印良品におけるUX戦略の考え方(抜粋)

この記事は本日マイナビ出版から発売の『UX × Biz Book ~顧客志向のビジネス・アプローチとしてのUXデザイン~』の「Chapter2 UXと顧客エンゲージメント 」から、無印良品のUXにおける取り組みのインタビュー部分を抜粋したものです。 本著のこの章では無印良品がどうUXデザインをビジネスに活用しているかクローズアップしており、Webやソーシャルでのブランド・コミュニケーションの責任者……

投稿日: