Excelの基礎、四則演算(足し・引き・掛け・割り)について
表計算ソフト「Microsoft Excel」は、式や関数を入力することであらゆる計算ができます。ある程度使い方を覚えれば、複雑な計算を容易に遂行することができ、あなたのプロジェクトのデータ管理や分析に役立ちます。 まずは、Excelの基礎中の基礎である四則演算(足し算や掛け算など)で使う記号や計算式をご紹介します。 四則演算の記号と式 図1を例に用いて、具体的に四則演算をしていきます。セルA1と……
表計算ソフト「Microsoft Excel」は、式や関数を入力することであらゆる計算ができます。ある程度使い方を覚えれば、複雑な計算を容易に遂行することができ、あなたのプロジェクトのデータ管理や分析に役立ちます。 まずは、Excelの基礎中の基礎である四則演算(足し算や掛け算など)で使う記号や計算式をご紹介します。 四則演算の記号と式 図1を例に用いて、具体的に四則演算をしていきます。セルA1と……
特定の範囲内で、指定した条件を満たす値を数え上げてくれる関数にCOUNTIF関数があります。 COUNTIF関数は「1つのみ」条件を指定できますが、COUNTIFS関数は「複数」の条件指定が可能です。つまりCOUNTIFS関数とは、COUNTIF関数に用いる「条件の数」を拡張した関数です。 あるデータを集計する際に、複数にまたぐ条件を指定してデータを数えることができるので、プロジェクトの成果を確認……
2016年2月にパートナー会社様向けに開催された「ユーザテスト活用勉強会」に、株式会社ポップインサイト代表池田が登壇。
ユーザテストを活用した成果の創出方法について講演いたしました。本記事は講演内容を書き起こしたものです。
私たちはアプリケーションをデザインする際、誰でも直感的に使えるものにしたいと考えます。しかし「誰でも」というのは一体誰のことを指すのでしょうか? 良いデザインは、すべての年齢、どんな技術レベルの人にとっても便利なものです。一方で、真のユニバーサルデザインとは様々な身体能力を持つユーザーが利用可能なものです。これを実現するために、デザイナーとデベロッパーは黄斑変性症(眼疾患)、パーキンソン病(運動性……
今週アップされた、SEOに効く記事コンテンツの話題をはじめとするwebマーケティング関連記事をポップインサイトのスタッフがピックアアップしてお届けします。
[caption id="attachment_58380" align="aligncenter" width="640"] クレジット:Tubik[/caption] 画面上部から下部に「Pull-to-Refresh(引っ張って更新)」(または「Swipe-to-Refresh(スワイプで更新)」とも言う)することにより、ユーザーはタッチの操作だけで、より多くのデータを閲覧できるようになりま……
日本では、GoogleやYahoo、Bingなどの検索エンジンが主に使われています。 これらの検索エンジンで検索したときに、検索結果の上位に表示されるサイトは、それぞれの検索エンジンの持つルールに従って表示されます。このルールをSEOでは、「検索アルゴリズム」と呼びます。 この記事では、検索アルゴリズムとは何か、SEO対策とどのように関連しているのかを紹介していきます。 検索アルゴリズムとは 検索……
サイトのUIは、細やかな設計・戦略のもとデザインされているケースは多いですが、実際にユーザがどのように使っているかはパソコンの画面に向かっていると中々見えてこないものです。
職業の中には、人を助けることに完全に重点を置いているものがあります。例えば、教師、警察、看護婦、医師、消防士、ソーシャルワーカーなどです。その他の職業も、人を助けることを直接的に目指してはいませんが、間接的には助けになっています。 UXデザインは、後者の部類に該当します。優れたUXを学習して実践するには、ユーザーの共感や、ユーザーの問題の解決法に対する正確な理解を必要とします。 優れたUXデザイン……
2016年2月にパートナー会社様向けに開催された「ユーザーテスト活用勉強会」に、株式会社ポップインサイト代表池田が登壇。
ユーザーテストを活用した成果の創出方法について講演いたしました。本記事は講演内容を書き起こしたものです。