Blog
ブログで学ぶUX

楽天市場が社内でUXデザインを広めるために始めた2つの取り組みとは?

楽天市場という巨大なサービスの中ではどうUXデザインに取り組んでいるのでしょうか。今回は最近行われた「楽天チャリティー」のUXデザインの事例と、社内にその取組みをどう共有しているのかを現場のデザイナーさんにお伺いしました。 [caption id="attachment_62032" align="aligncenter" width="1280"] 楽天の中川さん(左)と圓城寺さん(右)[/c……

投稿日:

ポップアップは悪か? ポップアップを適切に使うためのポイント

[caption id="attachment_58213" align="aligncenter" width="750"] ポップアップ対ユーザビリティ、コンバージョン、直帰率[/caption] ポップアップには、モーダルウィンドウやダイアログボックス、モーダルポップアップと複数の名称があります。しかし、どのような名称であれ、ポップアップはユーザビリティの面で問題があると言われています。平均……

投稿日:

CSSのみで吹き出しを作る方法

今回は画像を使用しなくても、CSSの疑似要素を使うだけで吹き出しを作成できる方法をご紹介します。 吹き出しの作成方法 borderプロパティと疑似要素::afterなどを組み合わせることで、CSSだけで吹き出しを作ることができます。 <div class="balloon"> <p>吹き出し</p> </div> HTMLを記述します。 .bal……

投稿日:

CSSスプライトとは?

サイトの読み込みを最適化するために「CSSスプライト」というものが使われることがあります。実際どのように使うのか理解しておくと、便利なこともあるかもしれません。今回はこのCSSスプライトについて紹介します。 CSSスプライトとは CSSスプライトは、サイトの読み込みを速くする目的で使われているCSSの技法です。具体的には、「サイト内の複数の画像をなるべく一枚の画像にまとめ、CSSで表示範囲を指定す……

投稿日: