Blog
ブログで学ぶUX

チャットボットの導入例とUXにおける課題

2016年はチャットボットの年と言えました。Microsoft、Facebook、Google、Samsungがそろってチャットボットをリリースし、Webにおける人工知能の重要さを実証しました。 そもそも、チャットボットとは一体何のことで、何のために利用できるのでしょうか? Matt Schlicht氏の「Chatbot Magazine」では、「チャットボットとは、ユーザーとチャット・インターフ……

投稿日:

Photoshopの文字パネルの使い方

Photoshopで欠かせない機能の一つに文字の入力があります。入力した文字は、様々な機能を使ってカスタマイズが可能です。その中でも基本的な変更を行うのが、テキストツールのオプションバーと文字パネルです。今回は文字パネルの使い方についてご紹介します。 文字パネルの見方 まず、文字パネルを表示させます。メニューバーのウィンドウをクリックして、文字の項目を選択してください。 文字パネルが表示されまし……

投稿日:

Photoshopの代わりになる無料画像編集ソフト

Photoshopはありとあらゆる機能が備わっているため、Photoshopを持っていれば、画像を編集する際に困ることはないと思います。しかし、プロ向けの製品である為、高価で少し使いたいだけの人にとって購入するのは難しい場合が多いでしょう。 そんな時、変わりに利用出来るソフト「PIXLR」をご紹介します。 PIXLRについて 無料で画像を編集できるソフトは沢山ありますが、PIXLRはその中でも一番……

投稿日:

Photoshopで髪の毛をうまく切り抜く方法

人物の写真を切り抜きたいときに厄介なのが、細かい髪の毛です。Photoshopには、髪の毛など細かいものを切り抜きするのに適した、背景消しゴムツールという便利な機能があります。そこで今回は、背景消しゴムツールを使って、髪の毛をうまく切り抜く方法を紹介します。 Photoshopで髪の毛をうまく切り抜く方法 今回は、背景の色が一色ではっきりしている場合の髪の毛の切り取り方を紹介します。そうでない場合……

投稿日:

Photoshopのグラデーションを作る方法

Photoshopで画像上にグラデーションを作成する方法は、いくつかあります。グラデーションツールを使って画像上をドラッグする方法や、塗りつぶしツールのグラデーション、レイヤースタイルでグラデーションオーバーレイを指定するなどです。 今回は、グラデーションツールを利用してグラデーションを作成する方法をご紹介します。 Photoshopのグラデーションを作る方法 グラデーションツールを選択する ツー……

投稿日:

Photoshopで水彩画風な表現をする方法

Photoshopの機能を組み合わせて、水彩画のようなタッチの画像を作成することが簡単にできます。お気に入りの風景写真や、自画像などを手書き風に加工したら、人に贈る手紙などにも使えそうです。そこで今回は、水彩画風に画像を加工する方法を紹介します。 手書き風の線画と色塗りの準備をする 画像を開いたら、背景レイヤーの上で右クリックをして、レイヤーを複製します。 同じ操作を繰り返して背景レイヤーを……

投稿日:

Photoshopで文字を簡単に加工する方法

テキストツールでは、写真や画像に文字を配置することができます。さらにPhotoshopの機能を使うと、この配置した文字に対して、様々な効果をかけることが可能です。ユーザーの気を引いたり、商品のイメージをより魅力的に伝えるためにも、文字の加工は欠かせません。 そこで今回は、文字を簡単に加工する方法をいくつかご紹介します。 文字のスタイル(フォント・大きさ・色)を変更する まずは、テキストツールを使っ……

投稿日: