Blog
ブログで学ぶUX

カテゴリ: UX/UIデザインの記事

大学生が聞く:若手のUXデザイナーってどんな仕事をするの?

この記事は、株式会社リクルートホールディングスの提供による連載記事の3話目です。 ・・・ UX MILK編集部でインターンをしている大学3年生の廣瀬です。 これまでの2回では、「UXデザインとは何か」という初歩的な質問から、実際に行っているUXデザインまで伺ってきました。今回はより私たちに近い、入社3年目の若手UXデザイナーの方に、UXデザイナーとしてのキャリアや、この職業に対する想いを伺います。……

投稿日:

コストを最小限に抑えた実用最小限ペルソナ(MVPs)とは?

私は頭文字をとった略語が大嫌いです。そのような略語は、正しい言葉を使うことすら面倒な人たちや、秘密の暗号を使ってグループを周囲から遠ざけたい人たちが使うものです。私はコンピューターではないのですから、私が理解できないような短いコードで話しかけないでください。 そういうわけで、すでに頭文字をとった略語で溢れかえっているこの世界に、新たに略語を提案するのは心苦しいのですが、悲しいことに多少の2次的被害……

投稿日:

デザイナーから学ぶ、1枚の紙とペンで企画アイデアを整理する方法

企画がうまくまとまらない、または伝わらない、なんて経験は過去にありませんか? 「企画を考える」というタスクは数多くある仕事の中でも掴みどころのないもののように感じませんか? 今回はオンライン学習プラットフォームUdemyの中でも人気の講座から、企画の発想・整理の手法を学んでいきたいと思います。この記事では要点をかいつまんで紹介しますので、詳しく知りたい人は講座の本編を受講してみてください。 企画を……

投稿日:

なぜNetflixのトップページデザインは不親切なのか?

Hulu、dTV、Amazonプライム…。動画配信サービスサイトのログイン前のトップページデザインは、どこも似ています。 まずファーストビューでサービスの強みをいくつかと、登録ボタンを提示。続くセカンドビュー以降には配信している作品をカテゴリーに分けて、長く長く並べています。 トップページはそのWebサービスの顔。もっと個性があってもよさそうなのに…とも思いますが、この「メインビジュアル+作品群」……

投稿日:

大学生が聞く:リクルートの大規模サービスにおける精巧なUXデザイン

この記事は、株式会社リクルートホールディングスの提供による連載記事の2話目です。 ・・・ UX MILK編集部でインターンをしている大学3年生の田中です。 前回、「UXデザインって何?」ということを聞いたので、今回は実際に既存サービスのUXデザインをどのように行っているかを聞いてみたいと思います。 立石 信介 株式会社リクルートテクノロジーズ 株式会社リクルートテクノロジーズに所属。IA,U……

投稿日:

高齢者ユーザーのためのUXデザイン

[caption id="attachment_68305" align="aligncenter" width="750"] Depositphotos[/caption] 高齢者をユーザー層の一部として引き込むことは、かつてはインターネットにおける最後の砦だと思われていました。しかし、頻繁にログインや、登録、購読をする高齢者ユーザーの数は常に増加しています。高齢者をユーザー層に加えるというシナ……

投稿日:

これからのIoT時代において考えるべきユーザー体験

ファンタジー映画は好きですか? もしそうでなければ、そろそろ見始めるべきかもしれません。過去10年間にSF映画やファンタジー映画で観ていたものが、さまざまな新技術の開発によって現実になってきているのです。 私たちの日々を取り巻くモノは、さらに賢く、時には人間よりも賢くなっています。このことについて客観的に考えると、楽しいばかりではなく、不安を感じることもあるでしょう。しかし、私は常に技術の進歩には……

投稿日:

オランダ美術「デ・ステイル」の原則から学ぶWebデザイン

20世紀オランダ美術の愛好家でなければ、「デ・ステイル」のコンセプトは知らないでしょう。しかし、知らず知らずのうちに、デ・ステイルの原則をいくつも目にしているはずです。今ではデ・ステイルに親しみがある人はほとんどいませんが、このオランダ美術のコンセプトは現代のWebデザインに強い影響を与えています。 デ・ステイルはオランダ語で「スタイル」を意味し、新造形主義としても知られています。1917年にオラ……

投稿日:

身近な例で学ぶMVP(Minimum Viable Product)の重要性

MVP(実用最小限の製品: Minimum Viable Product)とは、わずかな時間でユーザー中心設計に基づくデジタルサービスを構築する素晴らしい手段です。また、MVPは大幅なコスト削減にも繋がります。 私はMVPの概念について数多く記事を書きました。しかし、MVPが正確に何であるかは説明してきませんでした。MVPという言葉を耳にしたことがあっても、その意味を知らない、もしくはなぜ重要とさ……

投稿日:

大学生が聞く:UXデザインについてリクルートに聞いてきた

この記事は、株式会社リクルートホールディングスの提供による連載記事の1話目です。 ・・・ UX MILK編集部でインターンをしている大学3年生の田中彩月です。 今回は、リクルートホールディングスさんがUXデザイナー志望の学生向けインターンシップ「WINTER INTERNSHIP 2018 UX DESIGNER」を開催すると聞き、リクルートのUXデザイナーさんにインタビューをしてきました。 「U……

投稿日: