Blog
ブログで学ぶUX

【特集】Behind The Scenes -サービス開発の舞台裏-

UXデザインの取り組み方は業界や職種、事業・受託のどちらかなど企業によってさまざまです。このブックでは過去にUX MILKが行ったPR取材記事の中から、現場でのデザインの取り組みにフィーチャーしたものをまとめました。 ブックを読む……

投稿日:

airClosetの開発現場でUXが当たり前になっている理由

UX MILK特派員のポップインサイト池田(@pop_ikeda)です。UXの第一線で活躍されている方々へインタビュー&対談し、最新のノウハウをお届けする「UXリサーチ最前線」。 今回は、プロのスタイリストがコーディネートした洋服を届ける月額制ファッションレンタルサービス「airCloset」等を運営されている、株式会社エアークローゼットの天沼さんにお話をお伺いしました。 創業当初から「お客様の……

投稿日:

北欧のUXデザイナーが日本の文化から学んだこと

日本人は、複雑なデジタルテクノロジーを使いこなし、伝統文化からインスピレーションを引き出すことの本当の意味を理解していると言えます。私たちは北欧のデザイナーとして、日本のデザインと文化から学ぶべきものを見つけたいと思いました。そこで私たち、Design MattersのJulieとMichaelは、デジタルデザインの新しい視点を見つけるために東京に5日間、滞在してみることにしました。 日本はデザイ……

投稿日:

アジャイル開発のデメリットを解決!リモートUXリサーチ8つの特徴

本記事は、米国UserZoom社より承諾を得て翻訳したものです。
元記事:”Agile & Remote Usability Testing: A Love Story
著者:Phil Dahnke 2015年6月8日掲載

アジャイル環境とUXリサーチはどのように組み合わせたらよいでしょうか?
本稿では、まず、アジャイル環境でのよくある課題を振り返り、次にアジャイル環境とリモートUXリサーチを組み合わせるメリットをご紹介します。

投稿日:

アジャイル型UXを成功に導く3つのリサーチ手法

本記事は、米国UserZoom社より承諾を得て翻訳したものです。
元記事:”3 Testing Methodologies to Master Agile User Experience
著者:Ben Wulff 2015年9月11日掲載

「スピード重視のアジャイル環境にUXリサーチを取り入れるにはどうしたらよいか」は、リサーチャーが直面する最も重要な課題の1つです。 本記事では、アジャイル型UXのメリットと、アジャイル型UXテストを実施する3つの手法を示します。

投稿日:

荒れる庭には手入れが必要

あるとき、私は顧客に対して自分の発見についてプレゼンテーションをしていました。彼らは素晴らしい企業で、社員や社風もきちんとしていましたが、私がのちに「kudzu IA*」と呼ぶようになった、ある問題を抱えていたのです。 *編注:誤解を避けるため、原文のままの英語表記とさせていただいております Kudzu=葛(クズ)というのは、アメリカ南部をその文字の通り「飲み込んだ」と言われる雑草のことを言います……

投稿日:

Webデザインにおける適切なスクロール方法とは?

スクロールはWebサイトのきわめて基本的な機能です。しかし、基本的な要素であっても、スクロールはユーザーにとって便利な機能にも、ユーザーを苛立たせ、競合サイトに移動させてしまう原因にもなり得ます。 Webサイトの中には、ページを最下部までスクロールすると、スクロールバーが中央の位置に戻ってコンテンツが下に読み込まれ続ける、「無限」スクロールを実装しているものもあります。このようなスクロール機能は一……

投稿日:

フォントを見分けるために役立つ10のツール

フォントの選び方ひとつで、デザインの仕上がりが良くも悪くもなることは誰もが知っています。それ以上に、ネット上にはフォントがデザインの中心的な要素となっているケースが数多く見受けられます。あちらこちらに多くのフォントが散らばっているので、あるデザインに使われているフォントを特定することは簡単ではありません。 幸いなことにフォントを特定するのに役立つツールがいくつか公開されており、この記事ではその中で……

投稿日:

WebデザインにおけるUXとCXの関係

市場ベースの調査レポートによると、80%の企業が「優れた」顧客体験を提供していると考えています。ただし、顧客側に聞いてみると、この事実に同意したのはわずか8%でした。これを「デリバリーギャップ(提供する側と提供される側とのずれ)」と呼ぶことができます。 さて、WebデザインにおけるCX(顧客体験)について詳しく説明していきますが、その前に、UX(ユーザー体験)とCXの混乱を整理しましょう。UXとC……

投稿日:

UXリサーチ。UXデザインを速く! 軽く! すばやいユーザー調査からつなげるアジャイルUX

UXデザインにあたり、わかっていそうで実は全てを正確に理解することは難しい「ユーザーの心理」。そのうえ、アジャイル(=素早く)開発と並走していくにはどうしたらよいのか悩んでいる担当者も多いと思います。

HCD-Net認定 人間中心設計専門家の羽山 祥樹さんにご登壇いただいたオンラインセミナーでは、明日からできる、すばやくUXデザインのプロセスを回す方法についてたっぷりお話いただきました。是非ご参考下さい。

投稿日: