Blog
ブログで学ぶUX

カテゴリ: Web制作の記事

モバイルSEOとは?メリットと3つの注意点

最近、SEO対策においてモバイルSEOという言葉が注目されています。 では、モバイルSEOとは具体的にどのようなことを意味しているのでしょうか。 この記事では、モバイルSEOとは何か、またモバイルSEOを行う上で注意すべき3つのポイントを紹介していきます。 モバイルSEOとは モバイルSEOとは、スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末での検索を中心に行うSEO対策のことです。 モバイルSEO……

投稿日:

1カラムレイアウトの参考になるデザインまとめ

Webサイトのデザインにカラムレイアウト、というものがあります。カラムとはページを垂直方向への区切りのことを言います。そのため、横1列のみで制作されたサイトは1カラムとなります。今回はその中でも1カラムレイアウトを用いたサイトをご紹介します。  ZOJIRUSHI 写真をメインに、雑誌のようにかわいくコラージュされたページが続いています。トップから見られる情報量は少ないですが、特化した情報が見や……

投稿日:

モックアップを簡単に作れるツールまとめ

モックアップとは、直訳すると、模型という意味です。社内やクライアントに、制作物の完成時のイメージをより、出来上がりに近い形で伝えるために用いられます。モックアップは、あるに越したことは無いですが、モックアップを1から作成して時間を取られてしまっていては得策とは言えません。そこで、今回は、便利なモックアップを簡単に作れるツールをご紹介します。 MockUPhone web制作で重要になる、実際にデ……

投稿日:

どれが効果的?知っておきたい動画広告の種類まとめ

インターネット上で映像、音楽、キャッチコピー等を盛り込んで商品やサービスを魅力的に伝えることのできる動画広告は、2013年頃から普及し始めました。今ではYouTubeやFacebook、企業の公式サイトなどで「Web限定」の動画広告等もよく見られるほど浸透しています。 インターネットにおける動画広告はインストリーム広告とアウトスクリーム広告に分けられ、その中にさまざまなフォーマットが存在します。今……

投稿日:

商用可なゴシック体の日本語フリーフォント10選

「ヒラギノ角ゴ」や「MS Pゴシック」に代表されるゴシック体は、横線と縦線の太さがほぼ同じで、ウロコが(ほどんど)ない書体を指します。主にプレゼン資料や広告デザインなど、短い文章を表現する際に重宝する書体です。その他、文章の見出しにも向いています。今回は商用可なフリーフォントを10点ご紹介致します。 源暎ゴシック Adobe社が提供する高品質なオープンソースフォント「源ノ角ゴシック」をベー……

投稿日:

ネイティブアドとは? 条件と広告フォーマット6種類まとめ

近年、インターネット広告の広告費が成長しています。従来のマスコミ四媒体(テレビ、ラジオ、雑誌、新聞)の広告費が2005年と2013年の対比87.6%であるのに対し、インターネット広告の広告費は248.4%を達成しているデータからも明白です。*1 今回はインターネット広告におけるネイティブアドの概念とネイティブアドに分類される広告の紹介、分類されるための条件をご紹介します。 参考記事 日本の広告費-……

投稿日:

InDesignで画像を配置する方法

InDesignで画像を配置するとき、JPGなどの画像データやPhotoshop(PSD)・Illustrator(AI)のデータ、PDFデータなどの様々な形式のものを配置することができます。配置の仕方も様々で、用途に合わせて使い分けることができます。 そこで今回は、InDesignで画像を配置する方法をご紹介します。 InDesignで画像を配置する方法 画像を読み込むには? InDesignで……

投稿日:

InDesignで文字のフォントを変える方法

InDesignでタイトルや本文などの文字情報を配置するとき、一緒に考えるのは文字のフォント。伝えたい内容やデザイン、見やすさに合わせて、明朝体にしたりゴシック体にしたりなどフォントを変えることも。実は、InDesign上でも簡単にフォントを変えることができます。 そこで今回は、InDesignで文字のフォントを変える方法をご紹介します。 InDesignで文字のフォントを変える方法 文字を入力す……

投稿日:

SEOキーワードを決めるには?おすすめサイトと使い方

コンテンツを作成するとき、まずはじめにそのコンテンツのキーワードを決める必要があり、このキーワードのことをSEOキーワードといいます。 しかし、ユーザーがどのようなことを知りたいかを理解せずにキーワードを決めてしまうと、ユーザーにとって有益なコンテンツにならず、SEO対策にもつながりません。 適切なSEOキーワード決定を行うために、こちらの記事を参考にしてみてください。 SEOキーワードとは 先ほ……

投稿日:

事例から学ぶ!ソーシャルメディアマーケティングの特徴と強み

近年SNSの流行に伴い、企業がTwitterやFacebook, instagramなどで作成する公式アカウントを多く見かけるようになりました。公式サイトや広告とも違うソーシャルメディアならではの強みとは一体なんなのでしょうか? 事例と一緒に説明します。 ソーシャルメディアマーケティングの特徴 ソーシャルメディアマーケティングについて説明する前に、そもそも消費者はなぜソーシャルメディア(以下SNS……

投稿日: