Blog
ブログで学ぶUX

Excel VBAでグラフを作成する:グラフ、タイトル、数値軸

VBAでのグラフの作り方を紹介します。今回は、実際にデータを使ってケーススタディ式に説明していきます。 グラフを作る グラフを作る構文は下記のとおりです。 ActiveSheet.Shapes.AddChart.Chart これを用いて、今回は下のデータのグラフを作成していきます。 生徒ごとの棒グラフを作っていきます。グラフの種類は下のコードで指定します。 .ChartType = xlColu……

投稿日:

広告効果を測るブランドリフトとは? 調査方法の紹介

ブランディング広告を出すうえでの目標のひとつである会社のブランド力やネームバリューの向上。では、広告の効果を知るにはどうすればいいのでしょうか? 今回は、ブランディング広告の効果を示す指標であるブランドリフトについてと調査方法をご紹介します。 ブランディング広告とは ブランドリフトの説明をする前に、簡単にブランディング広告の説明します。特徴は以下の通りです。 企業そのものや、商品・サービスのブ……

投稿日:

Excel VBAでセルを並べ替える:Sort

データのソーティングを自動化したいとき、Sortメソッドを使用すると便利です。今回はその使い方を紹介します。 Sortメソッドの使い方 構文は下記のとおりです。 object.Sort (    [Key1] [, Order1] [, Key2] [, Order2] [, Key3] [, Order3] _   [, Header] [, OrderCustom] [, MatchCa……

投稿日:

Excel VBAで他のプログラムを起動する:Shell

Excelの外部にあるアプリケーションやプログラムを実行したいときの有名な方法の1つに、Shell関数があります。 Shell関数の使い方 Shell([パス名],[ウィンドウ形式]) [パス名]:実行するプログラムのフルパスを指定します。 [ウィンドウ形式]:起動時のウィンドウ形式を指定します。省略可能で、省略した場合、最小化された状態で起動します。 名前 値 状態 vbH……

投稿日:

Excel VBAでデータを抽出する方法:AutoFilter

大量のデータから必要なものを抽出するにはAutoFilterを用います。 AutoFilterの使い方 データの抽出はExcelの作業の中でも頻度の高い作業です。AutoFilterの構文は下記のとおりです。 Object .AutoFilter ([Field:],[Criteria1:],[Operator:],[Criteria2:],[VisibleDropDown:]) Object……

投稿日:

Excel VBAで定数を宣言する:Const

VBAで定数を宣言するにはConstを使用します。定数は一度宣言したら絶対に変わらないので、プログラムをシンプルに保てます。 変数と定数の違い 似たものとして変数が存在しますが、変数と定数の大きな違いは、その名の通り変更可能かどうかです。変数は値を何度でも変えることができますが、定数は一度宣言したら、宣言内容を変えない限り変えられません。そのため、以下のようなメリットが考えられます。 途中で誤……

投稿日:

Excel VBAで配列を検索する:Filter

Excel VBA の Filter 関数を紹介します。 Filter関数の使い方 Filter 関数は、文字列の配列から指定した文字列を含む配列だけを返します。検索したいときやフィルタリングに使用します。 構文は下記のとおりです。 Filter(SourceArray, Match, Include, Compare) SourceArray:抽出元の配列を指定します。配列は1次元の文字列を……

投稿日:

Excel VBAでフォルダを作成する:MkDir

フォルダを作成するには、MkDirステートメントを使用します。 MkDirステートメントの使い方 MkDirステートメントはフォルダを作成します。構文は下記のとおりです。 MkDir [名前] これによって[名前]という名のフォルダを作ることができます。[名前]には、ドライブや親フォルダなど、フォルダを作る場所を指定できます。指定しない場合、カレントフォルダ(現在開いているフォルダ)に作成します。……

投稿日:

UXデザイナーが自社の文化を理解するための5つの質問

企業とは、社会的かつ文化的な組織です。そして、組織のあらゆる物理的な要素は、組織内部の人間を反映したものと言えます。 リーダーとして成功するためには、ほかの人に対して、心から関心をもたなければなりません。 以下の記事は、Guide to UX Leadershipからの抜粋です。 適切な人物に質問をする 最初のステップは、組織内で影響力を持つ5人の人物を見つけることです。 その人物は、幹部クラスの……

投稿日:

CSSのbackgroundプロパティの使い方

CSSを勉強し始めたばかりの人でも「background-color」や「background-image」は使う頻度も高く、なんとなく使いこなせる人が多いのではないでしょうか。今回はその2つ以外にも背景に関する指定が行える「background」プロパティについてご紹介します。 background-color:の使い方 body{ background-color:#000000; } 「ba……

投稿日: