Blog
ブログで学ぶUX

カテゴリ: Web制作の記事

HTMLのタグとは?

HTMLはハイパーテキスト・マークアップランゲージの略称です。これは相互に参照しあうハイパーテキストとタグと呼ばれる文字列を追加し文書を構造化したマークアップランゲージからなります。ウェブページの作成はHTMLのタグを使って構造化する作業だといえます。それではHTMLのタグについて概要を紹介します。HTMLのタグとはインターネットの中ではよく「タグ」という言葉が使われています。直訳すると付箋とか荷……

投稿日:

HTMLの属性とは?

HTMLの「要素」は、開始タグから終了タグまでの全体をさしますが、この「要素」に情報を付加するものとして「属性」があります。今回は「属性」についての概要を紹介をしていきます。HTMLの属性とはHTMLでは不等号の記号 ”<” と ”>” ではさまれた英数字のタグと、開始タグから終了タグまでの全体をさす要素があります。この中で「属性」とは開始タグの中に記載されていて、タグの性質を細かく表……

投稿日:

HTMLの要素とは?

HTMLは相互に参照しあうハイパーテキストと、タグと要素と呼ばれる文字列を追加し文書を構造化したマークアップランゲージからなります。タグと要素の違いを知っていなければウェブページを作成できないわけではありませんが、この違いを知っておくと今後の理解に役立ちますのでHTMLのタグと要素の違いについて紹介します。HTMLのタグと要素の違いHTMLでは不等号の記号 ”<” と ”>” で挟まれ……

投稿日:

HTMLのブロックレベル要素/インライン要素とは

HTMLの要素とは、開始タグと終了タグを用いて構成される全体をさします。さらに要素は「ブロックレベル要素」と「インライン要素」に分類することができます。今回は「ブロックレベル要素」と「インライン要素」を紹介していきます。HTMLのブロックレベル要素とインライン要素とはブロックレベル要素とは文書の骨組みとなる要素です。例えば見出しや段落など、文書を構成する基本となる要素で、ひとつのブロックとして認識……

投稿日:

HTMLとは何か? 基本的な定義と用語

普段、私たちがInternet Explorer やFireFox、Google Chromeなどのブラウザで見ているウェブページはHTMLで記述されています。それではHTMLとは何でしょう? HTMLとはHyper Text Markup Language(ハイパーテキストマークアップランゲージ)の頭文字を並べた略称で、ハイパーテキストとマークアップランゲージと分けて解説します。ハイパーテキスト……

投稿日:

Microsoft Wordで文書を印刷する基本方法

Wordで作成した文章を印刷する基本的な方法をご紹介したいと思います。文書を印刷する方法ファイルタブをクリックし「印刷」をクリックします。プリンターの電源を入れて、USBコードでプリンターとパソコンを繋ぎ、印刷の部数ボックスに数を入力しプリンターで使用するプリンターを選択して下さい。設定が自動的に選択されます。設定を変更するには、変更する設定をクリックし、目的の設定を選択します。プレビューは右に出……

投稿日:

Wordでエクセルのデータを読み込んでラベル印刷用データを作成する方法

Excelで作成した名簿等を利用して、Wordでラベル印刷用データを作成することができ、便利なので、ご紹介したいと思います。差し込みウィザードを使ってらくらくラベル印刷まず、エクセルで表を作ります。今回は住所録を作りました。氏名郵便番号住所佐藤 一郎222-0001神奈川県横浜市港北区樽町田中 次郎162-0824東京都千代田区麹町斎藤 太郎102-0073東京都千代田区九段北山田 直樹500-8……

投稿日:

Microsoft Wordで写真や画像のサイズを変更する方法

Wordに挿入した画像が大きかったり小さかったりして、サイズ調整をしたい場合の方法をご紹介したいと思います。アンカーポイントを使用する方法画像を左クリックして選択します。選択状態では、周囲に8つの □(アンカーポイント)が表示されます。このマークの上にマウスカソールを持って行くと、矢印のカソールにかわります。この状態で、ドラックすると画像サイズを変更できます。数値を指定して、サイズを変更する方法画……

投稿日:

Microsoft Wordで図や画像の周りに文字を配置する方法

Wordを使用していて、画像の下だけではなく、画像の横や周りに文字を配置したいことがあると思います。今回は画像の周りに文字を配置する方法をご紹介したいと思います。Wordで図や画像の周りに文字を配置する方法リボンの挿入で画像を挿入します。リボンとは、ファイル、ホーム、挿入、デザイン、ページレイアウトと言ったタブのことです。例えば、アンコールワットの写真を挿入しました。写真の横や周りにも文字を表示す……

投稿日:

Microsoft Word文書で原稿用紙に文字をきれいに入れる方法

Wordでは3つの原稿用紙が用意されていいます。以下が3つの原稿用紙です。上から順にマス目付き原稿用紙、下線付き原稿用紙、外枠付き原稿用紙です。今回はこの原稿用紙にきれいに文章を入れる方法をご紹介していきたいと思います。Word文書で原稿用紙に文字をきれいに入れる方法例えば、マス目付き原稿用紙20×20、罫線の色緑、用紙のサイズA4、横向きの場合は以下の設定で行います。そうすると、空の原稿用紙が出……

投稿日: