Blog
ブログで学ぶUX

カテゴリ: Web制作の記事

きちんとしたHTML/CSSを記述するために参考になるスライド8選

HTML/CSS はシンプルなゆえに、きちんとした設計や記述方法でコーディングを行わないと、大規模な Web サイトではすぐに破綻してしまいます。もしコードのルールが決められてない場合は、それぞれが独自の命名規則で CSS の ID 名やクラス名などを名前付けしてしまったり、HTML が複雑な構造になってしまったりしています。今回は、より可読性や拡張性の高い HTML/CSS を記述する方法が解説……

投稿日:

その文字、薄すぎない? デザインにおける灰色の明度は何%が最適か

一言で灰色と言っても、明るいものもあれば暗いものもあり、実に様々なバリエーションがあります。Webサイトなどでは、いたるところでお目にかかることのできる色でもあります。濃い灰色は主に見出しや本文に、薄い灰色はメタデータ、分類名、説明文に多く使われます。これらの色合いのうち、最も乱用されるのは薄い灰色です。 薄い灰色の文字の問題点  文字色として薄すぎる灰色は可読性に問題を起こしかねません。灰色の……

投稿日:

Pagesで使える無料テンプレート

Pagesはテンプレートを使って美しいレイアウトの文書を作ることができます。外部からテンプレートを読み込ませることもできるので、テンプレートを配布しているサイトなどがあると便利です。ここでは簡単に美しいレイアウトを提供しているサイトやアプリを紹介します。Pagesで使えるテンプレート無料テンプレート「pages 無料テンプレート」は、個人利用ならば完全無料で使えるテンプレートを提供してくれています……

投稿日:

RSSとは?基本の仕組みと便利な使い方

インターネットを使っていると、お気に入りのブログや仕事でチェックしなければならないサイトが増えてきてブックマークが溜まってきているということはないでしょうか。Webサイトが更新されているかチェックするだけで大変という場合はRSSを活用することをおすすめします。今回はRSSの仕組みや便利な機能についてご説明します。RSSとは?RSSは『Rich Site Summary(リッチ・サイト・サマリー)』……

投稿日:

iCloudでメールの同期をとる方法

iCloudとは、クラウドサービスと呼ばれるものの1つで、インターネット上にデータを保管しておくことで、様々な端末などから同じデータにアクセスできるものです。また、インターネット上に保管されているため、使っていたマシンなどが壊れた時にも影響を受けず、バックアップとしても使用することができます。iCloudはapple製品に特化しており、iPhoneやMacでは多くのユーザーが利用していると思います……

投稿日:

iCloudとは? 基本的な使い方と設定

iCloudとはクラウドサービスと呼ばれるものの1つで、インターネット上にデータを保管しておくことで、様々な端末から同じデータにアクセスできるものです。また、インターネット上に保管されているため、使っていたマシンなどが壊れた時にも影響を受けず、バックアップとしても使用することができます。iCloudはapple製品に特化しており、iPhoneやMacでは多くのユーザーが利用していると思います。もち……

投稿日:

アイコンデコッターとは? 簡単にできるアイコンの作り方

この記事では、アイコンデコッターを使って、ツイッターのアイコンを簡単にデコレーションする方法を紹介します。アイコンデコッターでは、ユーザーが素材を投稿することができるので、多種多様な素材でアイコンをデコレーションすることができます。 アイコンデコッターとは ツイッターのアカウントに設定しているアイコンを、デコレーションすることができるサービスです。使用するには自分のツイッターアカウントが必要です。……

投稿日:

Pagesで文字の並びを縦書きにする方法

Pagesは縦書きに対応していません。しかし、文字列を縦にレイアウトすることはできます。少し微妙な言い方ですが、実際にやってみるとその意味が分かるかと思います。今回は、Pagesで文字の並びを縦書きにする方法をご説明します。文字列を縦書きにレイアウトする文字を入力するメニューから「テキスト」を選択し、通常通りに横書きの文字列を入力します。この文字列を縦書きにします。その際、メニューなどはいじりませ……

投稿日:

PagesとWordの違い

PagesとWordはもともと、作っている会社もコンセプトも異なる2つのソフトです。様々な点で違いを見せるPagesとWord。今回はそのPagesとWordの違いを解説します。PagesとWord、その違いユーザーインターフェイスの違いWordは有名なリボンインターフェイス、Pagesは横にプロバティを表示するスタイルです。上図はWordのリボンインターフェイスです。こちらはPagesのフォーマ……

投稿日:

PagesとWordの互換性について

文書作成ソフトとして、PagesとWordはよく使われています。しかし、誰かに送るときや自分が受け取ったときに変換がうまくいっていないときがあります。今回はPagesとMicrosoft Wordの互換性について見ていきます。WordとPagesの互換性テキスト中心の文書の互換性(WordからPages)向かって左がWord。右がWordのファイルを読み込んだPagesです。見て分かるのはフォント……

投稿日: