Keynoteでテキストを縦書きにする方法
Appleのプレゼンツール「Keynote」では、テキストの縦書きの機能はありません。しかし、レイアウトを工夫することによって縦書きは可能です。今回は、Keynoteでテキストを縦書きにする方法を紹介します。テキストボックスを縮めるまずは、簡単な方法です。1. テキストボックスに文字を入力する通常通りに横書きで、テキストボックスに文字を入力します。2. テキストボックスの端のポイントをマウスでつか……
Appleのプレゼンツール「Keynote」では、テキストの縦書きの機能はありません。しかし、レイアウトを工夫することによって縦書きは可能です。今回は、Keynoteでテキストを縦書きにする方法を紹介します。テキストボックスを縮めるまずは、簡単な方法です。1. テキストボックスに文字を入力する通常通りに横書きで、テキストボックスに文字を入力します。2. テキストボックスの端のポイントをマウスでつか……
Appleは2014年10月から、対象となる新しいMacをお使いの方に、Pages、Numbers、Keynoteを無料で提供することを発表しました。「Pages、Numbers、KeynoteのUp-To-Dateプログラム」ですが、それ以前のMarvericks以前のMacでもiWorkアプリを無料で入手する方法があるので紹介します。iWorkアプリを無料で入手する1. iWork '09体験……
今回は、Appleのプレゼンツール「Keynote」で使える無料のテンプレートについて、紹介します。大体いい感じになるKeynoteテンプレート「Azusa」まずは国産のKeynoteテンプレートです。日本語フォントは、Macにインストールされている「ヒラギノ角ゴ」を使っています。原色過ぎないイマドキっぽいカラーリングが使われています。Corporate report free KeynoteFa……
プレゼンテーションツールとして「Keynote」と「PowerPoint」は、様々な場面で使われています。今回はその違いについて紹介します。直感的な操作全体的に操作がシンプルで直感的なのは、Keynoteです。Appleらしい、綺麗で直感的なインターフィースで操作がしやすいです。特にMacのトラックパッドやiPadなどでのスワイプなどでの操作感は特筆すべきところがあります。機能の豊富さPowerP……
メールは差出人が1人であるのに対して受け取り先は複数設定することができ、なおかつCCやBCCなどへ別々に振り分けることができます。CCもBCCもメールの送信先と言う意味では同じなのですが、適切に使い分けなければ思わぬトラブルを引き起こしてしまうこともあります。以下、それぞれの特徴について詳しくご説明します。メールの宛先の種類メールの宛先にはTo、CC、BCCの3つの種類があります。その中で最も頻繁……
最近、インターネットの普及に伴いワンクリック詐欺というものが蔓延しています。ワンクリック詐欺にあったらどのような対策を取れば良いのでしょうか。以下、具体的な例と共に詳しく解説します。ワンクリック詐欺の仕組みワンクリック詐欺とは、インターネットを閲覧しているときに突然「会員登録が完了しました」などの文言と共に数万円ほどの料金を請求する画面が表示されるというものです。料金請求ページへ移動するきっかけは……
iCloudとは、クラウドサービスと呼ばれるものの1つで、インターネット上にデータを保管しておくことで、様々な端末などから同じデータにアクセスできるものです。また、インターネット上に保管されているため使っていたマシンなどが壊れた時にも影響を受けず、バックアップとしても使用することができます。iCloudはapple製品に特化しており、iPhoneやmacでは多くのユーザーが利用していると思います。……
メールを送信するといきなり英語の返信メールが返ってきて戸惑った経験はないでしょうか。送信メール欄にはMAILER DAEMONとあり、「なぜ海外の人からメールが届いたのだろう?」と不審に思う人も多いようです。この英語メールの正体は何で、どのように対処すれば良いのでしょうか。以下詳しくご説明します。返送メールの英文の意味は?MAILER DAEMONのメールとは、送信したメールが何らかの理由で相手に……
画像のフォーマットには種類があり、BMPやJPG、GIF、PNGなどの名前がついています。普段はあまり違いなど意識する機会もないかと思いますが、それぞれ特徴があり、フォーマットごとに向き不向きがあるようです。今回はPNG・JPG・GIFについてと、ファイルの変換方法をご紹介します。PNGとは「PNG」とはPortable Network Graphics(ポータブル・ネットワーク・グラフィックス)……
あなたはメールアドレスを考えるときにどのように決めていますか?仕事用・プライベート用で複数のアドレスを持っている方も多いかと思いますが、それぞれのシチュエーションで注意すべきポイントは異なります。以下、詳しくご説明します。メールアドレスで使える文字・記号メールアドレスで使える記号はメールサービスによっても異なりますが、ハイフン(-)やアンダーバー(_)・ピリオド(.)は使用可能であると考えて良いで……