Blog
ブログで学ぶUX

タグ: キャリア形成の記事

大学生が聞く:デザイナーって、実際どんな仕事をしているの?

UX MILK編集部でインターンをしている大学3年生の井上です。 突然ですが、みなさんはデザイナーと聞くとどんなイメージがわきますか? センス抜群でアーティスティックな人でないとなれなさそうという印象でしょうか。また、デザイナーに興味があったり将来デザイナーになりたいと思っているものの、実際どんな仕事をしているのか想像がつかない人もいるかもしれません。 そこで今回は、学生時代からデザイナーとして活……

投稿日:

フルスタックUXデザイナーに求められるスキルとマインドセット

UXコミュニティでは、典型的なUXデザイナーよりも優れたスキルセットを持つデザイナーへの需要がますます高まっています。企業は、特に初期デザインからフロントエンド開発までを任せられるリーダーを探しています。 このようなリーダーは、フルスタックUXデザイナーと呼ばれます。 しかし、需要が高いポジションではありますが、フルスタックUXデザイナーが持つべきスキル・経験は明確ではありません。また、どのように……

投稿日:

これからデザイナーのキャリアをどう考える?活躍するデザイナー3人に聞いてきた

UX MILK編集長兼デザイナーの三瓶です。 「デザイン」というと、一昔前まではグラフィックやアートの意味合いが強かったですが、今ではサービスデザインや体験のデザインなども注目されるようになりました。そんな中、私たちは「デザイナー」として、今後どのようなキャリアの歩み方をしていけば良いのでしょうか? 今回はデザイナーの転職サービス「デザイナードラフト」の提供のもと、現在活躍されている3名のデザイナ……

投稿日:

UXデザイナーの転職事情:これからのデザイナーに求められること

UX MILK編集長の三瓶です。UX MILK関連のデザイン全般手掛けているので、そろそろ「UXデザイナー」と名乗ってもいい気がしてきている今日この頃です。 さて、今回は「UXデザイナー」のキャリアにまつわる話です。「UX」という言葉や「デザイン」の定義というのは実にあいまいなものですが、そんな中、私たちはそれをどう生業としていけばよいのでしょうか? そこでデザイナーの転職事情に詳しいクリーク・ア……

投稿日:

開発者がUXエンジニアを目指すべき理由

もしも開発者としての安定した将来を手に入れたいのであれば、新世代のUXエンジニア(User Experience Developer)になりましょう。 なぜUXデザイナーだけが存在するのでしょうか? 彼らだけがユーザー体験への影響を独占しているわけではありません。開発者を例に挙げてみましょう。サービスのパフォーマンスやセキュリティ、およびその他の多くの開発上の決定が、ユーザー体験に影響を与えていま……

投稿日:

大学生が聞く:UXデザインについてリクルートに聞いてきた

この記事は、株式会社リクルートホールディングスの提供による連載記事の1話目です。 ・・・ UX MILK編集部でインターンをしている大学3年生の田中彩月です。 今回は、リクルートホールディングスさんがUXデザイナー志望の学生向けインターンシップ「WINTER INTERNSHIP 2018 UX DESIGNER」を開催すると聞き、リクルートのUXデザイナーさんにインタビューをしてきました。 「U……

投稿日:

デザイナードラフトに学ぶ、実力の伝わるレジュメの書き方

UX MILK編集長の三瓶です。UX MILKまわりのデザインをすべて担当しています。 突然ですが、僕は転職活動が苦手です。職務経歴書やポートフォリオ作ったり、自分は今まで何をやってきたか、的確に伝えなければならないわけですが、いまいち伝えきれている気がしません。 そこで今回はデザイナー向け転職サイト「デザイナードラフト」が、サービス上でレジュメのフィードバックをしてくれると聞いて、実際に登録し、……

投稿日:

1日10分から学べる!デザイナー向けのUdemy動画講座7選

デザイナーが担当する領域は、近年ますます幅広くなっています。そのため、常に学び続けることが必要ですが、新しいことを学ぶのに参考書で勉強するのは退屈ですし、スクールはややハードルが高いという問題があります。 そこで今回おすすめするのがオンライン動画学習サービス「Udemy」を使った学習です。 実際、UX MILK編集部の中にもUdemyでいくつか講座を受講している人がいますが、動画なので飽きにくく仕……

投稿日:

グラフィックデザイナーからUXデザイナーに転向するには

編集部より:この記事では米国におけるUXデザイナー事情を取り上げています。後半、教育環境などの紹介も米国のものになりますので予めご了承ください。 世間のデザインに対するイメージと100%一致する職業があるとすれば、それはグラフィックデザインに関する職業です。グラフィックデザイナーは、皆さんにも馴染みのあるマクドナルドの金色のアーチから、映画のポスターのタイポグラフィや色使いに至るまで、幅広くさまざ……

投稿日:

より良いUXポートフォリオを作成するための3つのポイント

UXデザイナーはポートフォリオを必要とするべきだと思っている人たちは、一度考え直したほうが良いかもしれません。 UXデザインはグラフィックデザインではありませんし、コンテンツのビジュアル要素で驚かせることではありません。そうは言ってもUXのポートフォリオは、それなりに普及しているのが現状です。そのためこの記事では、ポートフォリオを少しだけ良くするための方法を紹介します。 良いポートフォリオがもたら……

投稿日: