Blog
ブログで学ぶUX

カテゴリ: Web制作の記事

意味は? 解決策は? Excelで遭遇する主要エラー7つ

Excelでセルに関数や数式を入力すると、様々なエラーに遭遇します。間違って入力したつもりはないのにエラーが表示されるところが、Excelの難しいところです。 「なぜエラーが表示されたか」を理解し、注意点を把握さえすれば、よりExcelを快適に使いこなすことができます。 そこで今回は、Excelで頻繁に起こるエラーを7つピックアップして、それぞれどんなときに表示されるのか、意味や解決策を踏まえてご……

投稿日:

Excelで“循環参照に関する警告”に該当しているセルの検索

Excelで関数を用いた入力作業を行っていると、“循環参照に関する警告”というタイトルのダイアログボックスが表示されます。名称からして何かの機能についてのお知らせだと思いがちですが、循環参照はエラーに該当します。 ここでは、循環参照の意味と循環参照を起こしているセルの見つけ方をご紹介します。 循環参照とは 循環参照の定義は、 「あるセルに入力した数式が、そのセル自身まで参照してしまっている状態」 ……

投稿日:

Excelで配列の積値を求める「PRODUCT関数」の使い方

PRODUCT関数は、配列(指定した複数のセル)をすべて掛け算し、積値を返してくれる関数です。基本的な考え方は、SUM関数など同じです。また、SUMPRODUCT関数といった2つの関数を使用した応用計算にも用いられます。 ここでは、PRODUCT関数の基本的な使い方や押さえたいポイントについてご紹介します。 PRODUCT関数とは PRODUCT関数は以下のように記述します。 「=PRODUCT(……

投稿日:

インタラクションの参考にしたいUIアニメーション5選

良いユーザー体験のためには格好良いデザインだけではなく、仕組みや構造、使いやすさにも気を配る必要があります。近年ではUXデザインの重要性が叫ばれ、こういった考え方も徐々に浸透してきてはいますが、だからといってビジュアルやインタラクションのデザインを軽視してもいいと言うわけでもありません。 この記事では過去にも何度か取り上げている、UIコンセプトギャラリーサイトのUpLabsからまたいくつかのUIコ……

投稿日:

Excelで編集されないようにシートを保護する方法

大学のゼミナールや会社でプロジェクトを進めていると、Excelでデータや進行の業務の管理をすることが多々あります。Excel内で重要なデータを管理していたり、様々な数式を組み合わせた計算をしていると、メンバーの操作間違いで数値が改変されてしまうのは避けたいことです。 そのようなハプニングが起きないようにするには、「シートの保護」が有効です。また、保護下のシートでも、特定のセルのみ入力ができるように……

投稿日:

ビジネスにおけるメール署名の書き方

ビジネスメールでは読み手に無駄な時間をとらせないよう、署名をすることで送り主の情報を明確にすることが大切です。自分をアピールする大事な部分にもなり得ますが、いざ書こうとすると何を記載すればいいのか、文字数は何行ぐらいが適切なのかと迷ってしまうことも多いでしょう。 そこで今回は、ビジネス相手に一目置かれる「メール署名の書き方」をご紹介します。 署名とは? 署名は、いわば名刺のようなものです。メール内……

投稿日:

Excelでふりがなの設定や修正ができるPHONETIC関数の使い方

Excelで管理するデータには、人名や地名など難しい漢字が使用されていることがあります。誰が閲覧してもデータの読みを正しく理解するために、ふりがなが表示されていると便利です。 そこで今回は、ふりがなの表示の役立つ「PHONETIC関数」の意味や使い方をご紹介します。 PHONETIC関数とは PHONETICとは、「音声上の」「発音に即した」といった意味を持つ言葉です。読み方は「フォネティック」で……

投稿日:

Excelで不要なスペースを削除して詰めるTRIM関数の使い方

複数の参照元からデータを取り込んでいたり、同じシートに何人かがデータを入力していると、文字列の入力形式にバラつきが出てしまいます。そうすると、不要なスペースが数多く出てしまい、見た目や利便性が悪くなってしまいます。そんなときに便利な関数が、TRIM関数です。 ここでは、TRIM関数の意味や使い方、おさえておきたい注意点などをご紹介します。 TRIM関数とは TRIMは、「刈り込んで整える」「調節す……

投稿日:

バナーとは?基礎知識と知っておきたい便利サイト

サイトを開くと、広告や同サイト上のリンクが張ってあるバナーをよく見かけます。 このバナーを上手く活用すれば、より多くのユーザーの興味を引くことができ、アクセス数を増やすことができます。 今回は、バナーについての基礎知識の解説と、バナー作成のための便利なサイトを紹介していきます。 バナーとは バナーという単語を日本語で訳すと、「旗」や「のぼり」という意味になります。 Webサイト上でのバナーの役割に……

投稿日:

Excelでデータを絞り込める入力規則とプルダウンリストの作成

Excelでデータを作成しているとき、入力する項目が複数の選択肢であらかじめ決まっていることがあります。生徒の成績を管理するシートで「教科」を入力する場合などです(「国語」「英語」「理科」など主要5教科の中から選択)。 すべて手動で入力しても問題はありませんが、効率的とは言えません。そんなときは「入力規則」を設定して、そこから作成できる「プルダウンリスト」の活用をおすすめします。 そこで今回は、「……

投稿日: