【JavaScript入門】JavaScriptの関数と引数の使い方
プログラムでは、ある動作を行ったときに同じ処理を行う場合があります。ボタンを押したときに計算を行い、その結果を表示したりする場合などがそうです。このようにあるタイミングで決まって行われたり繰り返し行われるような処理をまとめたものを関数と呼びます。関数は、引数とよばれる値を受け取ることができ、処理の結果を関数の呼び出し元に返します。それでは、JavaScriptでは関数をどのように使うかを詳しく見て……
プログラムでは、ある動作を行ったときに同じ処理を行う場合があります。ボタンを押したときに計算を行い、その結果を表示したりする場合などがそうです。このようにあるタイミングで決まって行われたり繰り返し行われるような処理をまとめたものを関数と呼びます。関数は、引数とよばれる値を受け取ることができ、処理の結果を関数の呼び出し元に返します。それでは、JavaScriptでは関数をどのように使うかを詳しく見て……
配列はプログラミングを行う上ではずすことができないものです。 使い方はプログラミング言語により多少の特色はありますが、大差はありません。 JavaScriptの配列は、いわゆる普通の配列と連想配列(ハッシュ配列)の二つがあります。 普通の配列は下の例の通り、要素の指定や追加・削除に0から始まる数字(インデックス)を指定して行います。 // 配列の初期化 var array = ['田中','佐藤'……
データを登録する際の確認など、処理を実行する前にシステム利用者に最終確認するダイアログ画面があります。アラートダイアログ画面と違う点は、OKボタンの他にキャンセルボタンが有り、最終確認でキャンセルボタンが押された場合は、それ以降の処理を行わずに処理を終了することができます。この確認ダイアログ画面も、OKボタン、キャンセルボタン、画面左上の×ボタンのいずれかを押すまでは、プログラムは中断状態にあり、……
デザインをするとき、「あの作品みたいなフォント」のようにイメージしたり、説明したりすることはないですか?今回は有名なアニメ作品の中でもフォントが特徴的なものを集めてみました。マティス-EBアニメのフォントとして必ず引き合いに出される定番フォントがマティス-EBです。こちらは「新世紀エヴァンゲリオン」の題字で使用されていることで有名ですが、元のフォントを見ればわかるように、使用の際にはかなり横幅を圧……
画面から入力したデータについてエラー情報を表示したり、誤動作について警告を表示したりするときに用いられるものとしてアラートダイアログがあります。ダイアログ画面に表示されたOKボタン、または、画面の右上にある×ボタンで閉じることができます。このダイアログ画面が表示されている間は、プログラムは保留状態にあり、ダイアログ画面を閉じると処理が再開します。それでは、実際にアラートダイアログ画面を表示させるた……
JavaScriptでは、現在表示しているページのURL情報を取得することができます。URL情報は、locationオブジェクトに格納されているため、このlocationオブジェクトのプロパティとしてURL情報を取得します。それでは、具体的にプログラムで見ていきましょう。表示中のURL情報を取得するvar urlInfo = location.href; alert(urlInfo ); 「htt……
プログラミングの際に、意外によく使うのが今日の日付と時間を取得する処理です。画面上にリアルタイムで更新される現在時刻情報として表示したり、今日の日付によって処理を分岐したりする場合等です。JavaScriptからも今日の日付と時刻を取得するための便利なメソッドが提供されていますのでご紹介しましょう。今日の日付と曜日を取得する// 今日の日付情報を取得し変数dTodayに格納する var dToda……
コメントの無いプログラムほど不親切なものはありません。他の人が作ったプログラムを修正したり、自分がプログラミングしたものでも、何年も経過したものを再利用したりする際に、1からプログラムを解析しなければならないのと、コメントで処理の概要が書かれているのとでは大きく生産性が変わってくるでしょう。コメント、つまり、プログラムとして実行されない文の記述は、プログラミング言語によりルールが違います。Java……
PHPのさまざまな設定を行うファイルが php.ini ファイルです。php.ini ファイルには使用するライブラリの設定や文字コードの設定、エラー表示のON/OFFなどさまざまな設定を行うことができます。では、php.ini ファイルがどこにあるのか、場所を調べるにはどうしたらよいでしょうか。コマンドでの確認サーバにログインしコマンドを入力できる場合、簡単なのは php --ini と入力するこ……
PHPで文字列を変数に代入しようとするときや、echoで文字列を表示しようとするとき、基本的には一行ずつ代入していきます。しかし、何行にもわたる文章を扱いたい場合もあります。そのときに、何度もechoを行ったり、変数に連結したりするのでは不便です。そこでプログラム中に複数行の文字列を直接かける仕組みとしてヒアドキュメントがあります。ヒアドキュメントの基本例えば以下の3行を1つの変数に入れたいとしま……