Blog
ブログで学ぶUX

エクセルで条件に合う値の平均を算出するAVERAGEIF関数

ある範囲の数値群の平均を求めるには、「AVERAGE関数」を使用します。この場合、ただ平均値を算出するという計算になります。 一方で、テストの点数における「生徒の性別」や売上における「商品の種類」など、ある条件を課して平均値を算出する関数が存在します。「AVERAGEIF関数」です。 ここでは、AVERAGEIF関数の意味や基本的な使い方についてご紹介します。 AVERAGEIF関数とは AVER……

投稿日:

エクセルで空白のセルを数えるCOUNTBLANK関数の使い方

「あるイベントに参加した人数」や「テストを受験した人数」といったデータをExcelで管理しているとき、「欠席者」の人数を把握したい場面が訪れることがあります。 欠席者を「空白」で対応していた場合に頼りになる関数が「COUNTBLANK関数」です。 そこで今回は、COUNTBLANK関数の意味や基本的な使い方から、「結合された空白セル」の扱い方まで詳しくご紹介します。 COUNTBLANK関数とは ……

投稿日:

エクセルで任意の位置から文字列や数値を返すMID関数の使い方

Excelで管理しているデータを効率的に抽出する際、抽出を開始する位置や抽出文字数を設定できるMID関数は役に立ちます。 ここでは、MID関数の意味や基本的な使い方から、「最後まで取り出す方法」や「数値、日付を対象とする方法」といった応用まで詳しくご紹介します。 MID関数とは 「MID」とは、「中央の」「中間の」といった意味を持つ言葉です。ExcelにおけるMID関数とは、「特定の文字列の指定し……

投稿日:

完璧なテキストフィールドのための14のルール

アプリやウェブアプリケーションは、ユーザーからの入力がなければ何も変化しません。プロダクトデザイナー、開発者、そしてプロダクトマネージャーがそれを理解することはとても重要です。 テキストフィールドは、ユーザーが短いテキストを入力するための基本パーツです。どのようなアプリでも、個人情報の入力を求める小さなテキストフィールドを必ず目にします。 この記事では、テキストフィールドを中心にデータ入力を改善……

投稿日:

EFOとは?入力フォーム最適化施策8選とCVR(コンバージョン率)改善のコツ

入力フォーム(エントリーフォーム)の離脱率の高さにお悩みではないですか?

本記事では、入力フォームを改善するポイントを解説します。
ユーザが離脱しやすいポイントと、実際のECサイトでコンバージョン率(CVR)改善に効果があった施策をご紹介します。貴社の入力フォーム最適化(EFO)の取り組みの参考にしてください。

投稿日:

UXデザイナーはいかにしてUXを組織に広げるか?

UXデザイナーになるということは、ある種の宗教に入信するようなものです。 UXデザイナーの仕事の一つは、他者にあなたの信念を受け入れさせることです。まるで聖職者の鑑のように、UXデザイナーは他者がUXの担い手になることを望みます。 ユーザー体験のような抽象的な概念について理解を得るには説明が必要です。そして、共有したい信念について共通の経験がない限り説明は失敗するでしょう。 「ユーザー体験が何であ……

投稿日:

2016年海外で最も議論を呼んだ7つのリブランド事例

2016年は多くの主要ブランドがビジュアルアイデンティティを刷新しました。そこで、2016年前半における最も注目すべき、また議論余地のあるリブランドを集めました。 ギネスビール リブランドについて 刷新されたビジュアルアイデンティティでは、アイコニックなGuinness社のハープにディテールが加えられ、以前のミニマルデザインから一新されました。 [caption id="attachment_5……

投稿日:

アイディアを構造化するための親和図法の使い方

親和図法(しんわずほう、Affinity Diagram)とは、情報やアイディアを視覚的に見える形で整理する手法です。 親和図法では共通点をもとに情報をグルーピング(親和)することでパターンを明確に、製品をデザインする上での情報の階層を把握することを可能にします(バスケット解析と同様のものです)。 親和図法とは? この手法は、開発者の川喜田二郎氏にちなんで、KJ法としても知られています。川喜田氏は……

投稿日:

エクセルで数値を任意の桁数で切り上げるROUNDUP関数の使い方

Excelで統計数値の掲載や計算結果を算出した際に、すべての数値が整数で揃わない場合があります。集計作業や資料として印刷したときに、見栄えが悪くなるデータ状態ともいえるでしょう。 数値の表記を揃える関数はいくつかありますが、指定した桁数で切り上げて数値を揃えたいときに頼りになる関数が「ROUNDUP関数」です。ここではROUNDUP関数の意味や使い方、注意点をご紹介します。 ROUNDUP関数とは……

投稿日:

エクセルで数値を任意の桁数で四捨五入するROUND関数の使い方

Excelで数値データを管理していると、小数部分を持つ数値を扱う場面が出てくることがあります。そのまま管理作業をすすめると、データ活用や集計の際に小数点以下の数値を煩わしく感じることになるでしょう。 数値の任意の桁を四捨五入し、表記を揃えて管理したいときに役に立つ関数が「ROUND関数」です。今回は、ROUND関数の意味や使い方、注意点をまとめてご紹介します。 ROUND関数とは ROUNDとは、……

投稿日: