Blog
ブログで学ぶUX

カテゴリ: Web制作の記事

Webデザインが圧倒的に捗るGoogle Chromeの拡張機能12選

みなさんはChromeの拡張機能を活用していますか? 拡張機能を使えば面倒な作業でも効率良くこなすことができます。今回はWebデザインのときに使うと仕事が圧倒的に捗るChromeの拡張機能を紹介します。 1. FireShot ダウンロードURL:FireShot ページのキャプチャを撮影できる拡張機能です。ページ全体をキャプチャ、目に見える部分をキャプチャ、選択してキャプチャすることができます……

投稿日:

5つのキュレーションサービスから学ぶ記事配信アルゴリズム

みなさんは情報収集をする際にはどのようなものを利用していますか? 最近では様々なキュレーションサービスがリリースされており、そのWebサイトやアプリを使用している方も多いのではないかと思います。 今回はキュレーションサービスの中でも記事配信アルゴリズムが興味深いものをまとめてみました。各々のキュレーションサービスの特徴的なアルゴリズムとともに紹介していきます。 キュレーションのアルゴリズム サービ……

投稿日:

CSSで文字の間隔を設定する方法

文字と文字の間隔の設定は(letter-spacing)を利用することで可能です。文字の間隔を調整する際に、スペースを入れて調整してしまうことがあるかもしれませんが、スペースで文字の間隔を調整すると、音声ブラウザなどの読み上げソフトでは正しく読み上げることができなくなってしまいます。また、1つの単語ではなくなってしまうと、検索にかからなくなります。ですから、文字の間隔を調整する時はスタイルシートで……

投稿日:

新人WEBサイト担当者がブクマしておきたいサイト7選

Webサイト制作会社へ就職が決まった方など、サイトの更新を任されたばかりの人へ送る「困った時に便利なサイト7選」をお送りします。 制作実績がたくさんある会社ほど過去のサイトを更新する際に古いルールに縛られて対処が難しくなりがちですが、くじけず頑張って行きましょう!  Webディレクターに便利なサイト7選 TinyPNG 「画像重いのでなんとかして!」と言われた時に役立つのがこちらです。 現在pn……

投稿日:

PHPでの例外処理の方法:try…catch, throw

プログラムにおいてエラー処理は非常に重要です。何らかのエラーが発生した場合、それを検知し適切に処理しなければなりません。多くの言語でエラー処理のための仕組みが「例外処理」として備わっています。PHPでも例外処理の仕組みを使うことができます。エラー処理が必要な関数例えば、割り算を行って値を返す関数を作成します。function warizan($num1,$num2){ return $num1 ……

投稿日:

PHPでCSVファイルの読み込みを行う方法 : file() , fgetcsv()

CSVファイルとはComma-Separated Valuesのことで、データを項目毎にカンマで区切ったテキストファイルです。Excelなど多くのアプリケーションからCSV形式でデータを保存することができるため、データのやりとりによく利用されています。ここではPHPでCSVファイルを読み込む方法を見ていきます。CSVファイルの例CSVファイルと一口に言っても実際にはさまざまな形式があります。ここで……

投稿日:

PHPでCSVファイルの書き込みを行う方法

PHPでデータを保存する際にテキストファイルで保存するのであればCSVファイル(Comma-Separated Values)が選択されることがあります。 CSVファイルはデータをカンマで項目毎に区切ったファイルです。 単純なため、データのやりとりによく利用されています。ExcelやAccessでも読み込むことができるため、非常に重宝するファイル形式です。 ここではPHPでCSVファイルの書き込み……

投稿日:

PHPでクッキーを取得・送信する方法:$_COOKIE, setcookie()

PHPはWebとの親和性が高い言語です。そのため、クッキーを保存する機能も標準で備わっています。クッキーの保存、読み込みを行うことでクライアント側にデータを保存することができます。クッキーとは?Webアプリケーションではデータを保存するには本来サーバ側に保存するしかありませんでした。しかし、クッキーと呼ばれる機能を利用することでブラウザ側(クライアント側・ユーザ側)にデータを保存することができるよ……

投稿日:

PHPでMySQLへ接続する方法

PHPはデータベースと親和性が高い言語です。あらかじめ、データベースを扱うための仕組みが内蔵されています。 MySQLをはじめ、さまざまなデータベースと接続することができます。 その仕組みがPDOです。 PDOとは? PDOは「PHP Data Objects」の略で、PHPをさまざまなデータベースに同じような方法で接続できる仕組みです。 PHP5.1以降、標準で対応しています。 PDOの O は……

投稿日:

Pythonでスーパークラスを取得する方法:super()

super()を使ってスーパークラス(親クラス、基底クラス)を取得する方法について説明します。Pythonでは、他のクラスベースのオブジェクト指向言語同様、クラス間に継承関係を持たせることができます。super()を使うことで、サブクラスからスーパークラスの持つメソッドを利用することができます。super()を使ってスーパークラスのメソッドを呼び出すクラスが継承関係にある時、元となるクラスをスーパ……

投稿日: