Microsoft Wordで途中からページ番号をつける方法
文書を作成していて表紙や目次などにはページ番号を表示させてたくないような場合は、途中からページ番号をつけることができます。そうすると目次も見やすくなり、本文も探しやすくなりますね。今回はその、表紙や目次以外のページからページ番号をつける方法を説明していきます。ページの途中からページ番号をつける表紙にページ番号を表示させたくない時には、表紙ページの末尾にカーソルを置きます。「ページレイアウト」の「区……
文書を作成していて表紙や目次などにはページ番号を表示させてたくないような場合は、途中からページ番号をつけることができます。そうすると目次も見やすくなり、本文も探しやすくなりますね。今回はその、表紙や目次以外のページからページ番号をつける方法を説明していきます。ページの途中からページ番号をつける表紙にページ番号を表示させたくない時には、表紙ページの末尾にカーソルを置きます。「ページレイアウト」の「区……
複数のページがある時にページ番号をつけると、見る人にとって読みやすく、理解しやすい文章にできますよね。ページ番号は文書の内容によって、つける場所やデザインを選ぶことができます。そこで、今回はWordでページ番号をつける方法を説明していきます。1. 場所を指定してページ番号をつける「挿入タブ」を開き、「ページ番号」をクリックします。「ページの上部」: ページの上「ページの下部」:ページの下「ページの……
日本語のフォントはとにかく漢字が多いので、英語のフォントに比べると無料のフォントの種類が限られます。デザイナーであれば、日本語のフォントは有料で購入している人も多いかと思いますが、スポットで使いたい場合など、なかなか手を出しづらいのが現状です。そこで今回は汎用性の高いゴシック体の日本語のフリーフォントを集めてみました。 ※細かな規約はサイトごとで異なるのでダウンロードするときはよく確認しましょう。……
三項演算子は名前の通り3つの項目がある演算子の総称で条件に応じてif文のような条件分岐ができます。if文と比べコンパクトに記述することができるメリットがあります。三項演算子をうまく利用することで可読性の高い簡潔なプログラムを記述できます。三項演算子の使い方三項演算子は以下のように記述します。条件式 ? 真の場合に実行する値 : 偽の場合に実行する値以下は変数xが100かどうかで変数msgに代入する……
効率的な開発を行うためには、自分で作ったプログラムをライブラリ化して再利用することが重要です。複数のライブラリを名前の衝突なく利用するために、Pythonではモジュールを使います。Pythonでは一つのプログラムが一つのモジュールに相当します。作成したモジュールは、import文を使って他のモジュールから再利用することができます。今回はモジュールの作成と利用方法、モジュールを使う上での注意点につい……
Pythonでディレクトリを操作する方法として、ディレクトリの作成、カレントディレクトリの移動、ディレクトリの削除について説明します。Pythonでファイルやディレクトリを操作するにはosモジュールやshutilモジュールを使います。ディレクトリの作成カレントディレクトリに新しくディレクトリを作成するには、os.mkdir()を使います。os.mkdir('ディレクトリのパス名')以下のプログラム……
Webアプリを開発する際に利用するデータベースとして、軽量データベースであるSQLiteをPythonから利用する方法について説明します。SQLiteはSQL文を使って手軽にデータベースを操作することができます。ここでは、テーブルの作成・削除、レコードの挿入、レコードの参照の各方法について説明します。テーブルを作成・削除するPythonからSQLiteを使うためには、sqlite3モジュールを利用……
前に設定した文字の大きさや色、書体と同じようにしたいとき、いちいち一つずつ設定するのはとても面倒な操作です。 そんな時に書式のコピー/貼り付けを使うと、文書自体はそのままで色や大きさや文字の種類などが一括で変えることができるので、とても便利で効率がいいです。 今回はWordにおける書式のコピーについて説明していきます。 文字を選択して書式をコピー まず文字列を選択して、「書式のコピー/貼り付け」を……
MySQLをPythonから利用するMySQLdbモジュールの使い方について説明します。MySQLdbは標準ライブラリではないので、利用するにはあらかじめライブラリをインストールしておく必要があります。まず、パッケージ管理システムのpipを使ってMySQL-Pythonをインストールします。$ pip install MySQL-Python※pipがインストールされていない場合はこちらの記事を参……
特定の文字列を違う場所に移す時に、文字列をそこに残さず新しい場所に移動ができる操作を切り取りといいます。文字をコピーと同時に削除し、手間が省けるのでとても便利です。今回は、その切り取りの方法を説明していきます。手順1. 切り取りまず、切り取りたい文字列をマウスで選択します。次に、ハサミのアイコンをクリックします。ワードをという文字列が切り取られました。2. 貼り付け次に貼り付けたい箇所を、カーソル……