UIを取り除くことで改善するUX
スマホの画面を見たり触ったりせずに、ポケットに入れたままで使えるアプリを作るにはどうすれば良いでしょう? The Best Interface is No Interfaceの著者であるGolden Krishna氏がこの刺激的な新しいUXの議論について、自身の新しい著作をもとに語ります。Charlesは生活のすべてがスマホの中に入っているように感じています。彼は、日常のちょっとした事をするために……
スマホの画面を見たり触ったりせずに、ポケットに入れたままで使えるアプリを作るにはどうすれば良いでしょう? The Best Interface is No Interfaceの著者であるGolden Krishna氏がこの刺激的な新しいUXの議論について、自身の新しい著作をもとに語ります。Charlesは生活のすべてがスマホの中に入っているように感じています。彼は、日常のちょっとした事をするために……
プログラミングをしていく上で、アルゴリズムをきちんと理解しているといないのとでは大きな差が生まれます。アルゴリズムをよりよく理解することで、プログラミングスキルも深まっていきます。今回はアルゴリズムが学べるおすすめ書籍を10点ご紹介します。アルゴリズムを、はじめようまずはアルゴリズムの入門書をご紹介致します!アルゴリズムには様々なものがありますが、本書籍では「プログラマが最低限知っておかなくてはな……
Sassの便利な機能、入れ子について紹介したいと思います。ちなみに入れ子のことを英語でネストと言い、実際にSassでもそう呼ばれることがあります。入れ子は、Sassを使うのであれば絶対使うものです。入れ子(ネスト)の基本入れ子とは、簡単に言うと今まで一つの{ }で完結していたものを、{ }の中に{ }を書いてCSSで値を指定していくものです。早速コードを見てみましょう。HTMLコード<……
アンパサンド(&)についてアンパサンドとは、親セレクタを参照することを言います。親セレクタを参照するとはどういうことなのか、実際のコードを見ながら説明していきます。a { display: block; background-color: #000; color: #fff; } a:hover { background-color: #999; ……
widthの値を、違う値とを足したものにしたいと思ったときに、Sassの便利な機能で演算というものを使うことができます。演算とは実際にどういうものなのか、説明していきたいと思います。演算の基本演算とは、 +, -, *, / を使った、足し算、引き算、掛け算、割り算のことを言います。CSSファイルに変換されると計算され、正式な値が出てきます。.box1 { width: 100px + 1……
こちらの記事ではSassの概念的な部分について紹介しました。今回は、Sassでもよく聞くSCSSについて、Sassとは何が違うのか説明したいと思います。Sass、SASS、SCSSの3つの言葉の違いSassCSSを拡張したメタ言語のこと、詳しくはこちらの記事を参照下さい。SASSSASS記法やSASSファイルと書かれていることが多く、Sassの2つの記法のうちの一つです。SCSS上記と同じくSCS……
SassはCSSにはできない、コードを書く手間を減らしたり、運用しやすくする機能などがあります。今回はそういったSassならではの便利な機能を、1つずつ紹介していきたいと思います。Sassの便利な機能入れ子(ネスト)が使えるので、記述が省略できるa { color: black; &:hover { color: blue; } }通常CSSでは一つ……
Sassの便利な機能に「変数」があります。ここでいきなり変数と言われると、プログラミングのことが頭をよぎると思うのですが、Sassでの変数は、仕組みだけ理解しておけば大丈夫なので、そんな構えずに使っていきましょう。変数の基本変数とは、あらかじめ名前を決めておいて、その名前に値を代入しておくことで、任意の場所で変数名を参照して、値を呼び出すことができるものです。なんだか難しそうと思った方、全然難しく……
CSSは書いたことがあっても、Sassは書いたことない、難しいのではないか、そう思っている人はいないでしょうか。SassはCSSを書いたことがある人ならそこまで難しいものではありません。この記事ではSassの基本について紹介します。Sassとは言葉で説明する前に、実際のコードをまず見てみましょう。CSSdiv { margin: 0 auto; } div p { padding……
モバイルアプリのデザイナーがiOS用のデザインを好む傾向があることは広く知られています。しかしながらAndroid用デバイスがスマホ市場を席巻したのは、特にハイエンドのiPhoneと比べた時に価格帯が低かったからです。Androidデバイスが世界中で広まったことで、アプリデザイナーはAndroidを無視できなくなったのです。 たしかに、Androidは必ずしも素晴らしいデザインの典型ではありません……