CentOS、UbuntuなどLinux OSのバージョン確認をするコマンド
Linuxのカーネルのバージョンと、CentOSやUbutuなど各ディストリビューションごとのバージョンの確認方法を紹介します。
ディストリビューションのバージョン確認
ディストリビューションのバージョンの確認方法は、各ディストリビューション毎によって異なります。
ここでは、CentOSやLinuxなどよく知られているいくつかのディストリビューションのバージョンを確認する方法を説明します。
CentOS / RedHat Enterprise
$ cat /etc/redhat-release CentOS release 6.7 (Final)
Ubuntu
$ cat /etc/lsb-release DISTRIB_ID=Ubuntu DISTRIB_RELEASE=12.04 DISTRIB_CODENAME=precise DISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu 12.04 LTS"
Debian
$ cat /etc/debian_version 4.0
Fedore
$ cat /etc/fedora-release
参照:【cat】Linuxでファイル内容を表示・作成・連結するコマンド
Linuxカーネルのバージョン確認
Linuxカーネルのバージョンは/proc/versionファイルに書いてあります。
Linuxカーネルのバージョンを確認
$ cat /proc/version
また、unameコマンドでカーネルのバージョンを確認できます。
カーネルのバージョンを確認
$ uname -r 2.6.32-573.3.1.el6.x86_64
使用中のカーネルのより詳しい情報を知るには、全ての情報を表示する「-a」オプションを使います。
Linuxカーネルとは?
カーネルとは、ハードウェア制御やファイル、リソース等の管理を行うOSの最も「コアな部分」です。
CentOSやUbuntuなどのディストリビューションは、このLinuxカーネルをベースに作られています。