【userdel, usermod】Linuxでユーザーを変更・削除するコマンド
Linuxでユーザー情報を変更する方法と、ユーザーを削除するコマンドを紹介します。
【usermod】ユーザー情報を変更する
既に存在しているユーザーアカウントの情報を変更します。まだ、ユーザーを追加していない場合は、「useradd」コマンドで新規ユーザー作成でができます。
$ useradd [オプション] ユーザー名
所属するグループを変更する:
ユーザーのグループを変更する場合は、「-g」オプションを使います。
$ usermod -g グループ名 ユーザー名
ユーザーのパスワードを変更する:
パスワードを変更する場合は、「-p」オプションを使います。ただし、パスワードの入力が一度のみなので、パスワード変更の時は「passwd」コマンドの使用をおすすめします。
$ usermod -p パスワード ユーザー名
ログインシェルを変更する:
ログインシェルをzshに変更する場合は、「-s」オプションを使い、「/bin/zsh」を指定します。
$ usermod -s /bin/zsh ユーザー名
ホームディレクトリを変更する:
ホームディレクトリ(/home/ユーザー名ディレクトリなど)を変更する場合は、「-d」オプションを使います。
$ usermod -d /home/new ユーザー名
【userdel】ユーザーアカウントを削除する
ユーザーアカウントと関連するファイルを削除するコマンドです。
$ userdel [オプション] ユーザー名
ユーザーアカウントと関連ファイルに加え、ホームディレクトリも削除する場合は、「-r」オプションを使います。
$ userdel -r ユーザー名