【shutdown】Linuxシステムをシャットダウン・再起動するコマンド
LinuxでOSのシステムをシャットダウン・再起動する時のコマンドを紹介します。
Linuxシステムをシャットダウンする
今すぐにシステムをシャットダウンする時に使うコマンドです。
$ shutdown -h now
または、「shutdown」コマンドのエイリアスである「halt」コマンドでもシャットダウンできます。
$ halt
より高速なシステムシャットダウン
環境によっては、ファイルシステムのチェックをせずにシャットダウンする「fasthalt」コマンドを使えます。これは、「$ shutdown -h -q -f now」と等価です。
$ fasthalt
時間を指定してシャットダウン
シャットダウンする時刻を指定する方法です。「-h」オプションで、シャットダウンする時刻を指定できます。次の例は、3時にシャットダウンするコマンドです。
$ shutdown -h 03:00
また、指定時間後(分)にシャットダウンするには、「+数値」を使います。今から5分後にシャットダウンする場合は、以下のようなコマンドになります。
$ shutdown +5
Linuxシステムを再起動する
Linuxシステムの再起動にもシャットダウンと同じく、「shutdown」コマンドを使います。再起動する時は、「-r」オプションをつけます。
今すぐ再起動する場合は、「-r」オプションと「now」オプションをつけます。
$ shutdown -r now
または、「shutdown」コマンドのエイリアスである「reboot」でも再起動できます。
$ reboot