【du】Linuxでディレクトリ内の使用量を確認するコマンド
Linuxで指定したディレクトリ内の使用量を調べる場合は、duコマンドを使用します。
duコマンドの使い方
duコマンドの書式は以下の通りです。
du [オプション] [ディレクトリ]
duコマンドは指定したディレクトリ以下のすべての使用量を表示します。ディレクトリを指定しなかった場合は、カレントディレクトリ以下のすべての使用量が表示されます。
オプション
| -a | ディレクトリだけではなく、すべてのファイルの使用量を表示します。 |
| -b | サイズをバイト単位で表示します。 |
| -k | サイズををキロバイト単位で表示します。 |
| -m | サイズをメガバイト単位で表示します。 |
| -h | サイズに単位の文字を付加して表示します。 |
| -c | 指定したすべての使用量の合計を表示します。 |
| -l | リンクも含めてすべての使用量を集計します。 |
| -s | 指定したディレクトリやファイルの合計のみを表示します。 |
| -x | 指定したディレクトリやファイルを除外します。 |
ディレクトリ内の使用量を表示
以下は「porject」ディレクトリ以下の使用量を表示する例です。
$ du -h ./project 0B project/app/assets/images 4.0K project/app/assets/javascripts 4.0K project/app/assets/stylesheets 8.0K project/app/assets 0B project/app/controllers/concerns 4.0K project/app/controllers ...
この例では表示を見やすくするために「-h」オプションを付加して実行しています。
ディレクトリ内の合計のみを表示
合計のみを表示したい場合は「-s」オプションを使用します。
$ du -sh ./project 160K ./project
使用量をソートして表示
sortコマンドを使用すれば、使用量でソートして表示することができます。
$ du -h ./project | sort -nr 160K ./project 72K ./project/config 32K ./project/config/initializers 20K ./project/bin 20K ./project/app 16K ./project/public 12K ./project/config/environments 8.0K ./project/app/assets 4.0K ./project/test ....
この例ではsortコマンドに「-r」オプションを付加して、降順で表示しています。